相手の話を遮る人がいます。
話をしている途中にもかかわらず、急に遮って自分の話をし始めます。
相槌を打つのかと思いきや、そのまま自分の話を話し始めます。
「あっ、そうそう、この前ね(かくかくしかじか)」
これはよくありません。
気持ちよく話していたのに台無しです。
相手は「話している途中なのに」とむっとするでしょう。
会話の雰囲気も悪くなります
相手から強引にボールを横取りしている状態です。
話を遮られて嬉しい人はいません。
相手の話を遮ると、圧迫感を与えたり会話のリズムが崩れたりして、相手に不快な思いをさせてしまいます。
「この人は自分の話ばかりするね」
不信感を与えるため、相手は心を閉ざしてしまい、信用されなくなります。
残念ですが、相手の話を遮る人は信頼関係を築けません。
相手の話を遮らないことです。
相手の話を最後まで聞ける人になってください。
相手の話が長くなってもにこにこしながら聞くことです。
我慢と忍耐が必要ですが、コミュニケーションでは大切な基本マナーです。
自分の話を最後まで話せると、相手に満足してもらえます。
「きちんと最後まで話を聞いてくれた」とあなたに好印象を持つでしょう。
「今度はあなたが話す番です」と、しっかり話を聞いてもらえるようになります。
コミュニケーションのボールがこちらに来て、こちらも気持ちよく話せます。
好意を返したい心理が働いて、相手もあなたの話を最後まで聞いてもらえるでしょう。
会話もリズムもよくなって、話も盛り上がりやすくなります。
信頼関係を築くといえば「約束を守ること」「責任を果たすこと」など思い浮かべますが、それだけではありません。
「相手の話を最後まで聞けること」も、信頼関係の構築につながります。
「話が長いな」
「話がつまらなくて退屈だな」
「早く話が終わらないかな」
そう思ったときが正念場です。
話が長くてもつまらない話でも、最後まで聞きましょう。
相手の話を最後まで聞くことは、コミュニケーションの基本マナーです。
にもかかわらず、意外とできない人が多い。
自分は大丈夫と思う人でも、一度振り返ってみる必要があるでしょう。
人は誰でも話したがり屋です。
相手が話している最中でも、つい話を遮って、ぺらぺら自分の話をしがちです。
そんな中、話を最後まで聞いてもらえると、相手から「この人は信用できる」と思われます。
もはや感動に値します。
相手の話を最後まで聞ける人が、信頼関係を築けるのです。