執筆者:水口貴博

自分を高める30の方法

22

本番に弱くても「本番に強い」と思うことが大切。

本番に弱くても「本番に強い」と思うことが大切。 | 自分を高める30の方法

あなたは本番に強いほうですか。

それとも弱いほうですか。

本番に強いというなら素晴らしい。

理想的なことであり、言うことはありません。

今後もその意識を続けください。

得意な本番で素晴らしい結果を残していきましょう。

素晴らしい底力を発揮でき、新記録を出せるに違いありません。

問題は「本番に弱い」という場合です。

「本番に限って実力を発揮できない」

「本番前はいつも体調を崩してしまう」

「しっかり準備をしていても、本番となるといつもうまくいかない」

本番に弱い自覚があるなら、注意したいことがあります。

「本番に弱い」と思ってはいけません。

ネガティブな自己暗示がかかり、ますます悪化するからです。

本番に弱くても「本番に弱い」と思ってはいけない

本番に弱くても「本番に弱い」と思ってはいけません。

ネガティブな自己暗示がかかって、ますます本番前のストレスに弱くなります。

潜在意識に刻み込まれ、心の防御力が低下します。

本番に弱いと考えるだけで、心にも体にも悪影響が生まれます。

体調が悪くなくても、本当に悪くなります。

ストレス性の下痢を引き起こしたり、体調不良を招いたりします。

「本番に弱い」という思いは、不必要に緊張を高めてしまい、スムーズな実力の発揮を妨げます。

自信の喪失を招き、自己肯定感を下げてしまいます。

マイナスの作用があるだけで、プラスの作用は1つもありません。

「本番に弱い」と思えば思うほど、そのとおりの未来を招いてしまいます。

本番に弱くても「本番に強い」と考える

逆のことを考えましょう。

本番に弱い人は「本番に強い」と考えてください。

事実は忘れてください。

実際は本番に弱くても気にしません。

いったん頭を真っ白な状態にして忘れましょう。

いい意味で、自分に嘘をつくのです。

「本番に強い」と思えば、ポジティブな自己暗示がかかります。

ネガティブな自己暗示はNGですが、ポジティブな自己暗示ならOKです。

思い込みでいいのです。

思い込みでも本気で信じれば、本当にそうなります。

「自分は本番に強い人間だ」と何度も思っていると、だんだん心が強く変化していきます。

本番前の緊張が気持ちよく感じられ、ストレスをプラスに変えることができます。

潜在意識まで浸透していき、成功体質へと変化していきます。

本番に強いと思えば、本当に本番に強くなります。

嘘が本当になるのです。

自分を高める方法(22)
  • 本番に弱くても「本番に強い」と思い込んで、ポジティブな自己暗示をかける。
「間に合うかな」と焦る時点でアウト。

自分を高める30の方法

  1. 向上心を持つことも、向上の1つ。
  2. 相手の話を遮る人は、信頼関係を築けない。
    相手の話を最後まで聞ける人が、信頼関係を築ける。
  3. かっこつけるのはかっこ悪い。
    かっこつけないのがかっこいい。
  4. かっこいいから美学を持つのではない。
    美学を持つからかっこよくなる。
  5. 「なんだか品がある」という人は、背筋が伸びている。
  6. 抗菌グッズより免疫力を高めるほうが大事。
  7. 得意な分野がなければ、作る。
    得意分野を作るのに遅すぎることはない。
  8. 応援されないとできないことは、好きなことではない。
    才能は、応援されなくてもできるところにある。
  9. 「ありのままの私」とは「そのままの私」「何もしない私」のことではない。
  10. 決断力を鍛えたいなら、まず判断力を鍛えなければいけない。
  11. 高尚な人間を目指すより、低俗な人間を避ける。
  12. 「乱暴な言葉遣いは苦手」と言いつつ、自分の言葉遣いも乱暴になっていないか。
  13. 年齢を重ねるだけで、自然と性格が円くなるわけではない。
  14. 人の悪口を言うのはNG。
    自分の悪口を言うのもNG。
  15. 体調の良しあしと健康の良しあしは別問題。
  16. 孤独の時間は、避けるものではなく、求めるもの。
  17. 同じ靴を2日続けて履かない。
    昨日と同じ靴を履くと、昨日の倦怠感を引きずることになる。
  18. 立派に見せる人より、立派な行動する人になろう。
  19. 猫背が治らないのではない。
    治す気がないだけだ。
  20. 一切の言い訳をやめると、あなたの魅力は格段にアップする。
  21. 準備が間に合わなくても、うまくいくと信じる。
  22. 本番に弱くても「本番に強い」と思うことが大切。
  23. 「間に合うかな」と焦る時点でアウト。
  24. 小さな差を積み重ねていくことが、圧倒的な差につながる。
  25. 問題解決能力は大切。
    問題発見能力はもっと大切。
  26. 「口喧嘩」と呼ぶから印象が悪い。
    「本音のぶつけ合い」と呼べば、印象がよくなる。
  27. 社会人が1カ月に読む本は、1冊。
    月に2冊読むだけで「読書家」と呼ぶレベルに達する。
  28. 100分の1の人間になる方法。
  29. 10000分の1の人間になる方法。
  30. 1000000分の1の人間になる方法。

同じカテゴリーの作品

3:47

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION