あなたには1週間のリズムがありますか。
毎日が同じ1日、ということはありません。
同じと思える毎日も、1週間を単位に、性格を変えています。
受験勉強の計画を立てる際「1日24時間」というリズムで計画した後は「7日で1週間」というリズムでも計画しておきます。
1週間は、月曜から金曜までの「平日」と土日の「休日」に大きく分けられます。
この中で、自分なりの勉強計画を上手に当てはめます。
大切なことは、1週間というリズムに従って、勉強計画を立てることです。
リズムに乗れば、勉強の調子が出やすくなります。
たとえば、1つ例として次のようなスケジュールはいかがでしょうか。
月曜は、休日明けで調子が出にくいので、比較的得意な科目を勉強する日に設定します。
調子が出てき始めた火曜・水曜・木曜には、苦手科目を克服するための日に設定します。
疲れがたまる金曜は、疲れていてもやりやすい基本問題の演習に力を入れます。
土曜はたっぷり時間があるため、1週間の復習に時間を当てます。
日曜は、完全に勉強を休む日として設定し、映画を見たり音楽を聴いたりなど、リラックスするために使います。
1週間とはいえ、勉強の仕方にも大きな違いがあるのがおわかりいただけたでしょうか。
1週間のそれぞれの特徴に合わせて、自分なりの勉強計画を組み込めばいい。
勉強の結果が最大限に発揮できるように、自分らしい1週間の過ごし方を見つけていきましょう。