公開日:2024年8月28日
執筆者:水口貴博

趣味を続けるために大切な30のこと

19

趣味の楽しさは「趣味をしていないとき」に決まる。

趣味の楽しさは「趣味をしていないとき」に決まる。 | 趣味を続けるために大切な30のこと

趣味の楽しさはいつ決まるのでしょうか。

普通に考えると、趣味をしているときと思われます。

ここはよく誤解されるところです。

趣味の楽しさは、趣味を「しているとき」より「していないとき」に決まります。

すなわち「本番前の準備」と「本番後の反省」です。

たとえば、旅行であれば、旅行前の準備が大切です。

日程を立てたり、ホテルを予約したり、チケットを取ったり、必要なものをそろえたりといった準備をします。

旅行の準備がばっちりできていれば、本番の旅行を楽しめるようになります。

旅行から帰っても、まだ終わりではありません。

きちんと荷物の後片付けを済ませます。

旅行で撮った写真を整理することも大切です。

写真を確認しながら「ああ、楽しかったな」「こんなところに行ったね」と思い出し、再び感動を楽しめます。

写真の整理ができれば、素晴らしいアルバムが出来上がり、よりいっそう思い出らしくなります。

登山も、登山前の準備が大切です。

登る山を決めるところから始め、山小屋の予約をしたり、登山道具をそろえたり、登るルートを考えたりします。

トレーニングで足腰を鍛え、体力・持久力をつけておくことも大切です。

コンディションを整え、準備万端で臨めば、本番の登山を安全に楽しく行えます。

登山が終了しても、まだ終わりではありません。

登山が終わったら、第2のスタートです。

撮った写真を整理したり、登山を振り返って反省点をまとめたりなど、やるべきことをやります。

趣味の映画鑑賞であれば、あらすじを頭に入れておくのがベターです。

知識ゼロで鑑賞するより、あらすじや登場人物の予備知識を頭に入れてから鑑賞するほうが、より没入できます。

鑑賞中は中座することがないよう、お手洗いを済ませておくこともポイントです。

鑑賞が終わったら、鑑賞メモをまとめておくといいでしょう。

内容を振り返って感想を書くと、いろいろなシーンが思い出され、気持ちのいい余韻を楽しめます。

新たな発見があったり、記憶にも残りやすくなったりして、映画鑑賞の楽しみがアップするのです。

スポーツ観戦も、試合前の情報収集が大切です。

選手のプロフィールや過去の成績といった予備知識を入れておくといいでしょう。

予備知識が頭に入っていれば、わくわく感・どきどき感がますます高まります。

現地で応援するなら、応援グッズの準備も大切ですね。

ばっちり準備ができていれば、本番をより楽しく観戦できます。

観戦をした後は、プレイ内容を振り返り、ノートや日記にまとめておきます。

ただ観戦して終わりではなく、きちんと書き残しておくことで、良い思い出となります。

仕事のプレゼンでは、本番前の準備・本番後の反省が重要ですが、趣味でも同じです。

趣味の楽しさは、どれだけ準備ができているか、どれだけ反省ができているかで決まります。

趣味をしていない時間だからといって、ぼんやりしてはいけない。

「すでに趣味は始まっている」という考え方を持つことです。

必要最低限の準備より、十分な準備を心がけたい。

1カ月前であっても、1カ月前なりにできることがあるはずです。

趣味をしていない時間だからこそ、本番に向けてしっかり準備を整えてしていきましょう。

本番が終わったからといって、気を抜いてはいけない。

少しおっくうな気持ちもあるかもしれませんが、ここが踏ん張りどころです。

無事終わったとしても、反省したり、整理や片付けがあったりするはずです。

やるべきことをやることで、気持ちのいい余韻を楽しめるようになります。

本番前の準備ばかりに意識を向けがちですが、本番後の反省にも意識を向けてください。

余裕があるかぎり、できることをやりましょう。

趣味の楽しさは、趣味をしているときより、していないときで決まるのです。

趣味を続けるために大切なこと(19)
  • 本番前は、しっかり準備を整えておく。
  • 本番後は、きちんと反省を心がける。
団体でする趣味より、個人でできる趣味のほうが、続きやすい。

趣味を続けるために大切な30のこと

  1. 趣味は、楽しめたら、すべて100点。
  2. 趣味に行き詰まったときは、初心を思い出そう。
  3. 毎回新鮮な気持ちで趣味に打ち込もう。
  4. マイペースを心がけるから、趣味を無理なく続けられる。
  5. 無理をすることが、続かない原因になる。
  6. 運のせいにしていると、趣味が続かない。
  7. 気分が乗ってから趣味をやるのでは間に合わない。
  8. ワンパターンになるから、長く続かない。
    新しいパターンにチャレンジするから、長く続く。
  9. 時間のかかる趣味を作ろう。
    時間のかかる目標を作ろう。
  10. 計画を立てるのが早くなる、2つの考え方とは。
  11. ハズレを引いたからといって、やめてしまうのはもったいない。
  12. 習慣化していないから、続かない。
    習慣化していれば、続く。
  13. レンタルだから、続かない。
    道具を買うから、長く続く。
  14. 趣味を長続きさせるには、終了タイミングが重要。
  15. 趣味を長く続けたいなら、趣味に締め切りを設けるのは要注意。
  16. 頑張らないと集中できない趣味は、そもそも合っていないのかもしれない。
  17. 自分に合っていなければ、続けられないのも無理はない。
  18. 「続けなければいけない」と考えないことが、続けるコツ。
  19. 趣味の楽しさは「趣味をしていないとき」に決まる。
  20. 団体でする趣味より、個人でできる趣味のほうが、続きやすい。
  21. いつも趣味が続かないという人は、いつも1人で楽しんでいるケースが多いのではないか。
  22. 昔楽しめた趣味が、今楽しめなくなることもある。
    昔楽しめなかった趣味が、今楽しめることもある。
  23. 趣味専用のスペースを作ると、続けやすくなる。
  24. 成長の見える化ができていないと、趣味に飽きやすい。
  25. 趣味の悪口を言うから、長続きしない。
    趣味の良いところを褒めると、長続きする。
  26. 家族の理解があるから、趣味を続けられる。
    家族の協力があれば、もっと趣味を楽しめる。
  27. 趣味の疲れやストレスは、異なる趣味で解消させよう。
  28. 中止をする勇気を持つことが、趣味を続けるコツになる。
  29. 趣味に限界はない。
    趣味の点数は青天井。
  30. どんな趣味でも「続けてきて良かった」と思える日が必ずやってくる。

同じカテゴリーの作品

5:07

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION