執筆者:水口貴博

学校では教えてくれない30のこと

28

金銭感覚の勉強。

金銭感覚の勉強。 | 学校では教えてくれない30のこと

金銭感覚は、人間が生きていくために必要になる感覚です。

金銭感覚がないと、お金を意味もなくたくさん使ってしまうことになり、すぐ貧乏になります。

食べるものに困り、着るものに困り、生活に困ります。

子どものうちは、親が面倒を見てくれるから、金銭感覚がなくてもやっていけます。

しかし、大人になってからはそうはいきません。

自分でお金の管理をしなければならなくなり、自分の金銭感覚が頼りになります。

大人になってから金銭感覚の勉強をするようでは、少し遅いです。

できるだけ早いうちから、本物のお金を持たせ、自分で管理する勉強をしなければなりません。

私の親は、私のお金に手を出すことはありませんでした。

お小遣いも「自分で管理しなさい。なくしても知りません」と言い、お金のすべてを管理させました。

お正月のお年玉で大きなお金が手に入っても、没収しません。

「自分で管理しなさい」と言います。

そのおかげで、私は子どものころに、お金を管理する癖がつきました。

お金の管理は、子どものころからしていることなので、慣れています。

金銭感覚を早くから身につけることで、大人になってから助かっています。

お年玉で大きなお金をもらうと「子どもがそんな大金を持ってはいけません。預かっておきます」と没収する家庭をよく見かけます。

そんなことをしていては、子どもの金銭感覚はどこで磨くのでしょうか。

学校でも、家庭でも教えてくれないのでは、子どもの将来が心配です。

子どもにあえてお金を持たせ、自分で管理させることで、お金の使い方、管理の仕方、使い道を学ばせる必要があるのです。

金銭感覚は、教科書から学ぶことはできません。

体験を通して、初めて体感できる感覚なのです。

学校では教えてくれないこと(28)
  • 金銭感覚は、教科書からではなく、体験を通して学ぶ。
土壇場。

学校では教えてくれない30のこと

  1. 頭がよければ、幸せになれるわけではない。
  2. 学校では「勉強の楽しさ」を教えてくれない。
  3. 学校では、お金の勉強をさせてくれない。
  4. 「好き」を基準に選択すると、人生がうまくいく。
  5. 友人は、量より質が大切。
  6. 初めは全力でぶつかる。
    コントロールは気にしない。
  7. 失敗はしてもいい。
    失敗にくじけない人が強くなる。
  8. 会う人みんなが、先生になる。
  9. カラオケでは、音痴の人が主役になる。
  10. 難しい顔をしている人が、素晴らしいわけではない。
  11. お金を持っていれば偉いわけではない。
    お金を何に使うかが大切。
  12. レベルが高くなればなるほど、簡単なことの難しさがわかるようになる。
  13. 恋愛という科目は、学校にはない。
  14. カンニングができるようにならないと、社会ではうまくやっていけない。
  15. 本当の力とは、無駄の塊からできている。
  16. 強いからヤンキーになるのではない。
    弱いからヤンキーになるのだ。
  17. 大切なことは、勉強そのものではなく、勉強の仕方。
  18. 自分は悪くないのに、謝らなければならないこと。
  19. 親の援助は、ありがたく頂かなければいけない。
  20. 勉強は、やらされるものではなく、自分からしていくもの。
  21. 止まり方より、走り方。
  22. 成長には、後退がない。
  23. 私たちの体は、神様からの「借りもの」。
  24. 大人の喧嘩の仕方。
  25. 出る杭を、打ってはいけない。
  26. 社会では、矛盾が当たり前。
  27. 三日坊主をしないと、才能を見つけられない。
  28. 金銭感覚の勉強。
  29. 土壇場。
  30. 夢は、自動的に叶うものではない。

同じカテゴリーの作品

2:31

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION