問題が起こったとき、相談の形で愚痴を言う人がいます。
「ちょっと問題がありまして、ご相談があります」と声をかけます。
相手は快く相談に乗りますが、いざ話を聞いてみると、違った話が始まります。
「○○が悪い。○○が憎い。○○が嫌でたまらない……」
言っても仕方ないことをくどくど言ってばかり。
相談の話はほとんどなく、大半は愚痴のオンパレードなのです。
これは気づかないうちに起こりがちです。
問題が起こったとき、不平不満がたくさんあって、言いたい衝動に駆られます。
最初は相談をするつもりでも、口を開くと、つい愚痴を言いがちなのです。
相談より愚痴のほうが多かったら、それは愚痴です。
相手は「愚痴を聞くために時間を割いているわけではないんだけどな」と思います。
自分がそうなっていないか、いま一度振り返ってみることです。
もちろん愚痴が禁句というわけではありません。
大きな問題に悩まされているときは、ストレスがたまり、誰でも愚痴を言いたくなるものです。
そういうときは、最初からストレートに「愚痴を聞いてくれませんか」と言ったほうがまだシンプルです。
相手はそれ相応の準備ができ、たっぷり愚痴を聞いてもらえるのです。
相談する際は、事前に相談内容をまとめておくことも大切です。
相談内容が曖昧だと、相手は要点を捉えるのが難しくなります。
「何が言いたいの?」となって困惑するでしょう。
貴重な時間を割いて聞いてもらうからには、それ相応の準備をしておきたい。
忘れそうなら、紙に書いておきましょう。
相談内容をまとめておくことは、愚痴ばかりになることを防ぐ効果もあります。
相談内容がまとまっていれば、相手もスムーズに理解でき、適格なアドバイスをいただけるのです。