自分はまったくの無実であるにもかかわらず、悪者扱いをされるときがあります。
落ち度は完全に相手側にあるのに、なぜか自分が悪者にされてしまうのです。
こんなときは自分の言い分を話したくてむずむずしてしまいます。
自分は何も悪いことをしていないのに、周りから悪者扱いされてしまうと、自分の言い分を口に出さないわけにはいきません。
たしかにお互いが話をしないと問題が解決しないときもあります。
胸の内を開いて本音で話し合っていかないと解決できなければ、自分の言い分を言うことも大切です。
ですが、自分の言い分を言うときには1つだけ気をつけておくことがあります。
それは相手の話を肯定し、聞き終わってから話し始めるということです。
誰でも自分の話を否定している人の話をまともに聞きたくはありませんよね。
相手の話を聞いて受け入れるのは、後から自分の話をきちんと聞いてもらい、受け入れてもらうための前準備なのです。
きちんと自分の話を聞いてもらうためにも、相手の話もきちんと受け入れていかないといつまで経っても解決しません。
それどころか逆に火が大きくなることさえあります。
これを俗にいう「言い争い」と言います。
言い争う人たちは決まって「人の話を聞かず、自分の話をしよう」としています。
だから言い争ってしまうのです。
人の話を聞かない人から、話を聞くことなんてできたものではありません。
反発する人とは、たとえそれが正しい意見でも話を聞きたくなくなるのです。
これが仲直りを難しくさせてしまう原因です。
「正しい意見を言えばいい」という問題ではなく、相手の態度が問題です。
相手の態度が謙虚なら、間違った意見でも、寛大に接してくれます。
しかし、相手の態度が偉そうで横柄なら、正しい意見でも受け入れたくはありません。
仲直りとは、正しい意見を言い合うことより、お互いの態度のほうがよほど重要なのです。
自分の言い分を話すタイミングは、相手の話を肯定してからにしましょう。
あなたが相手の意見を受け入れて肯定しておかないと、相手もあなたの意見を受け入れず批判してばかりです。
意見がどうのこうのという問題ではないのです。
人としての態度の問題なのです。