執筆者:水口貴博

決断力を高める30の方法

11

飽きてしまうことを、人間的成長と考える。

飽きてしまうことを、人間的成長と考える。 | 決断力を高める30の方法

始めたときはとても新鮮だったのに、続けていくうちにだんだん飽きていくことがあります。

どんなに新鮮に見えようが、どんなに好きでいようが、触れ続けていくうちにだんだん飽きてしまうことは、人間らしいことです。

それは成長を意味しているからです。

この「飽きる」ということは、人間の素晴らしい能力の1つです。

ときどき、飽きてしまうことにマイナスなイメージを持った人がいますが、とんでもありません。

「飽きる」ということは、自分がそれだけ成長し、レベルが上がった証拠なのです。

「飽きること」は「成長すること」です。

「飽きる」ことが悪いと思っている人は、一度やり始めると、飽きて嫌になっても、なかなかやめることができません。

「飽きっぽい人だ」と思われるのが嫌で、自分の決断を濁してしまっているのです。

飽きてしまい、やりたくなくなったら、やめてもかまいません。

飽きてしまったことを、もっと前向きに捉えましょう。

次なるステップへ上がるために、飽きてしまったことは正直に認めることが必要です。

「成長したから飽きてしまいました。私は次のステップへ移ります」と堂々と言えるようになりましょう。

飽きることを認めることができれば、正しい決断もできるようになるのです。

決断力を高める方法(11)
  • 飽きてしまうことを、前向きに捉える。
遠慮をしないようにすれば、決断ができるようになる。

決断力を高める30の方法

  1. 人生は、決断の連続だ。
  2. とにかく、自分のことは自分で決める。
  3. 正しい選択ができるように、見栄やプライドは捨てよう。
  4. 夢がある人には、決断力がある。
  5. 「告白」は、忘れられない決断となる。
  6. 決断ができる人は、どんなチャンスも生かすことができる。
  7. 自分が決めたことなら、悔やむことはない。
  8. せっかくの人からのアドバイスを「でも」と言い返さないこと。
  9. 決断しても、後から微調整すればいい。
  10. どうしても決められなければ、消去法を使えばいい。
  11. 飽きてしまうことを、人間的成長と考える。
  12. 遠慮をしないようにすれば、決断ができるようになる。
  13. 「わからない」ときは「わからない」という決断もあり。
  14. 自分がした決断は、自分が責任を取る。
  15. 考えすぎると、決められなくなる。
  16. 心の関係は、気持ちを第一に考える。
  17. 他人に決められると、決断できても、行動できなくなる。
  18. 短所ばかりを気にしていると、いつまで経っても決断できない。
  19. わからなければ、試しにやってみる。
  20. 間違えにいくと考えれば、決断ができる。
  21. メリットとデメリットを紙に書くと、決断がスムーズにできる。
  22. 一番いけないのが、何もしない人。
  23. 決めたことを、後からくよくよしない。
  24. より良い決断ができるために、たくさん勉強しよう。
  25. 自分の好き嫌いを基準にして、決める。
  26. うまい話には、裏がある。
  27. 逃げることも、大切な決断となる。
  28. 多数決の意見が、必ずしも正しいとは限らない。
  29. 「数字」で決めるのではなく「印象」で決める。
  30. 小さく嫌われる人が、大きく好かれる人になる。

同じカテゴリーの作品

1:49

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION