執筆者:水口貴博

企業研究をする30の方法

21

企業研究は、ストーカーではない。

企業研究は、ストーカーではない。 | 企業研究をする30の方法

しつこく企業を研究しているとき、こんなことを考える瞬間があります。

「自分がしていることは、ストーカーのようだな」と。

企業研究は、企業のプロフィールをしつこく調べることになります。

雑誌・インターネット・OB・OG訪問など、あらゆる手段を活用して、企業の情報を得ようとします。

上場企業なら、貸借対照表や損益計算書など、IR情報も確認します。

時には、企業の住所まで出向き、企業の雰囲気を確認することもあるでしょう。

企業の細かい点まで、こそこそ調べる様子は、ストーカーのような行動に思えることがあるのです。

企業に詳しすぎると「企業に詳しすぎて、面接官から気持ち悪いと思われないか」という不安が出てくるかもしれません。

しかし、そう思ってブレーキを踏む必要はありません。

企業研究は、ストーカーではありません。

応募者として、企業の情報を徹底して調べるのは、当然の姿勢です。

むしろ、企業研究をしていないほうが、問題です。

「御社に就職したいが、御社については詳しく知らない」という状態では、面接官も落胆するでしょう。

面接官は「本当に就職したい気持ちがあるのか」と、意欲や熱意を疑うに違いありません。

本当に就職したい企業なら、企業研究は当然です。

調べて、調べて、調べまくる。

「御社のことなら何でも知っています」というくらい詳しくなれば、面接官への印象がよくなります。

面接官さえ知らない企業の事情まで精通していれば、面接官の印象にもしっかり残るはずです。

「本当に就職したいのだな」と伝わり、評価が上がるのです。

企業研究をする方法(21)
  • ストーカーという罪悪感に惑わされず、企業研究を徹底する。
志望企業が提供する商品やサービスがあれば、ぜひ利用したい。

企業研究をする30の方法

  1. 希望する条件の優先順位を、はっきりさせているか。
  2. 平均勤続年数についてよくある誤解。
  3. 企業の個性は、どこに現れるのか。
  4. 企業に出会わなければ、調べることもない。
  5. 企業情報の項目から読み取れること。
  6. 小さな企業だから、大きな可能性が眠っている。
  7. 情報を集めるだけでは、十分に生かせない。
  8. 似た企業があって迷うとき、どうするか。
  9. 企業研究を効率的にするコツ。
  10. 自宅から通える企業の探し方。
  11. 企業の服装を確認する、3つの方法。
  12. 企業訪問ができなければ、企業のそばまで訪問。
  13. インターネット上の噂を、愚直に信じない。
  14. 形だけの制度に、要注意。
  15. 実物を写した写真なのか。
    イメージした写真なのか。
  16. イメージした写真かどうか、見分ける方法。
  17. 離職率にこだわると、企業研究に誤解を生みやすくなる。
  18. 企業情報は、現状の確認だけで満足しない。
  19. 魅力がないと思うのは誤解。
    魅力を見つける力がないだけ。
  20. 企業から発信される情報は、ポジティブな内容に偏っている。
  21. 企業研究は、ストーカーではない。
  22. 志望企業が提供する商品やサービスがあれば、ぜひ利用したい。
  23. 自分の意見だけでなく、ほかの利用者の意見も参考にしたい。
  24. 好調な企業が、優良とは限らない。
  25. 急成長している企業は、必ず原因を探ること。
  26. 組織名から、その企業の全体像を把握してみよう。
  27. 組織図の確認の際は、所属したい部署も決めておくといい。
  28. 企業の規模が小さすぎて、企業情報が入手できない場合の対処法。
  29. 店舗見学を充実させるコツは、予約。
  30. 同業他社も企業研究すると、業界内の位置関係もわかる。

同じカテゴリーの作品

2:19

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION