執筆者:水口貴博

幸せ体質になる30の方法

21

幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。

幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。 | 幸せ体質になる30の方法

幸せ体質の人とはどんな人でしょうか。

「幸せ菌」を持っている人です。

もちろん幸せ菌は善玉菌です。

「菌」という言葉がありますが、幸せになるために欠かせないものです。

幸福感と自己肯定感に関わるものであり、あればあるほどいいものです。

肉眼で見るものではなく、心で感じるものです。

幸せ体質の人は、明るい雰囲気が漂っています。

ポジティブ思考で生き生きしています。

いつもにこにこ明るくて、引き寄せられる力を感じます。

幸せ菌を持っているからです。

幸せ体質の人は、幸せ菌の保持者です。

幸せ菌をたくさん持っているから、幸せ体質になれました。

幸せ菌は、保持者から分けてもらうのが一番

幸せ菌は、お店で売っていないため買えません。

幸せ菌を手に入れるには、幸せ菌の保持者から分けてもらうのが一番です。

幸せ体質の人から、幸せ菌を分けてもらいましょう。

幸せ体質の人がいれば、素直に近づいてください。

一緒に過ごしたり話をしたりするだけでいいのです。

幸せ菌は、空気感染します。

ビフィズス菌や乳酸菌は腸の中にいますが、幸せ菌は顔の表面にいます。

見ているだけで顔から顔へと伝わっていき、幸せ菌を分けてもらえます。

一緒にいると、幸せ菌を分けてもらえ、あなたも幸せ体質に変わっていきます。

幸せな人を恨んだり妬んだりするのはよくありません。

負の感情を向けていると、幸せ菌をもらうチャンスを失います。

あなたを幸せにする存在なのですから、ありがたく思うことです。

素直に近づいて、幸せ菌を分けてもらいましょう。

直接会うことができないとき

身近に幸せ体質の人がいないこともあるでしょう。

直接会うことができないならどうするか。

見ているだけでもいいのです。

幸いなことに幸せ菌は、直接会わなくても、間接的にもらうことができます。

写真を眺めたりスクリーンを通して見たりするだけでも効果があります。

難しく考えず、気軽に取り組んでください。

幸せ菌は、独占するものではなく、拡散させていくもの

あなたが幸せ菌の保持者になれば、別の人に分けていきましょう。

幸せ菌をもらった恩返しは、本人より別の人にするほうが適しています。

幸せ菌は、独占するものではなく、拡散させていくものです。

周りの人にどんどん分けて、どんどん広めていきましょう。

幸せ菌に、悪い副作用はないので、安心して広めていけます。

広めれば広めるほど、あなたの周りも幸せな環境になります。

幸せ体質になる方法(21)
  • 幸せな人から、幸せ菌を分けてもらう。
  • 幸せ菌の保持者になれば、恩返しとして、別の人に分けていく。
嫌われることにもメリットがある。
しっかり相手に覚えてもらえること。

幸せ体質になる30の方法

  1. あなたは幸せになるために生まれてきた。
    幸せを感じる時間を、1分1秒でも増やそう。
  2. 幸せになるのは簡単。
    「幸せになるのは難しい」と思うから、難しくなる。
  3. 作ってくれた人を思い浮かべよう。
    感謝の気持ちが湧いて、幸せが倍増する。
  4. 幸せになるために必要なのは「バランス」。
  5. 日常の幸福感を高めるヒントは「トッピング」にある。
  6. 褒められるためにしている趣味は、本当の趣味ではない。
  7. あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。
  8. 評判を気にしている自分は、本当の自分ではない。
  9. きれい好きな人には、心がきれいな人も多い。
  10. もらい笑いをする人が、幸せ体質になっていく。
  11. 自分の失敗を許せない人は、人の失敗も許せない。
    自分の失敗を許せる人は、人の失敗も許せる。
  12. めでたいことがあれば、花を買おう。
    自分で自分に花を贈ることもあっていい。
  13. わくわくして寝られないときは、幸せな睡眠不足を楽しむ。
  14. アドバイスで大切なのは、内容より言い方。
  15. 時給の低い仕事をばかにしてはいけない。
    それが社会の役に立っているかぎり、リスペクトする。
  16. 夢が叶うことが幸せなのではない。
    夢があって目指していることが幸せなのだ。
  17. 「なんだか苦手だな」という人がいれば、すでに仲良しのつもりで話しかけてみよう。
  18. 「謝らなければいけない」と思うだけでも素晴らしいこと。
  19. 保身で「寝不足」という言葉を使っているなら、今すぐやめること。
  20. 1日3回は「幸せだな」と考えよう。
  21. 幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。
  22. 嫌われることにもメリットがある。
    しっかり相手に覚えてもらえること。
  23. 幸せ体質の人は、周りの人を元気にする。
    周りの人を元気にするから、幸せ体質になる。
  24. すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。
  25. 反論しない人ほど、愛される。
  26. 頑張って好きになろうとしていることは、本当の「好き」ではない。
    頑張って好きになったところで、明るい未来はない。
  27. 「なかなかうまくいかない」と嘆くのではない。
    「それなりにうまくいっている」と喜ぼう。
  28. 人違いをされたときは、にっこりほほ笑んで軽い会釈を返そう。
  29. いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。
  30. できなかったことは見なくていい。
    できたことだけ見ていればいい。

同じカテゴリーの作品

3:55

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION