執筆者:水口貴博

遅刻癖を直す30の方法

23

時間を守れた記録をつけると、遅刻癖が直る。

時間を守れた記録をつけると、遅刻癖が直る。 | 遅刻癖を直す30の方法

遅刻癖の改善に、記録をつけることが有効です。

ずばり「時間を守れた記録」です。

記録をつけると、結果が目に見える状態になります。

仕事・勉強・スポーツでは、モチベーションの維持に記録をつける方法が定番ですが、遅刻癖の改善にも応用できます。

記録をつけるたびに「今日も時間を守れた!」と、ささやかな喜びを感じることができるでしょう。

自分の努力を実感しやすくなるため、遅刻癖を直すモチベーションを維持しやすくなります。

「わざわざ記録をつけるほどでもない」

そう思う人もいるかもしれませんが、軽視はよくありません。

時間を守るのは当たり前とはいえ、遅刻癖のある人にとっては、時間を守ることも1つの結果です。

大げさに思えるかもしれませんが、時間を守れたことを「努力の結果」と見なしてください。

本気で遅刻癖を直したいなら、謙虚であることが必要です。

なにより日々の積み重ねが大切です。

「記録なんて意味がない」とばかにせず、謙虚な気持ちでこつこつ記録をつけていきましょう。

記録の付け方は自由ですが、単純な記号による記録で十分。

時間を守れたときは、シンプルに「丸印」をつけるだけでかまいません。

記録をつけるとはいえ、一瞬でできる作業でしょう。

たとえば、カレンダーです。

遅刻をせず、きちんと時間を守れたら、丸印をつけます。

丸印をつけるたびに達成感が得られるでしょう。

丸印が並んでいくことに快感を覚えるようになれば「今後も時間厳守を心がけよう」とやる気が起こります。

日記の習慣があるなら、記載枠の隅に記録するといいでしょう。

日記とは、自分の生きた証しを残す行為。

立派な記録を残したい気持ちが湧けば、時間厳守の意識を保てます。

日記を読み返すごとに、自分の努力が誇らしくなります。

もちろんデジタルデータで記録をつけるのも悪くありません。

毎日パソコンを使うなら、デジタルデータのほうが適している人もいるでしょう。

デジタルデータなら、場所を取らず、保存もコピーも簡単です。

最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れてくれば楽しくなってくるでしょう。

「今日も時間を守れた!」と自分を褒めながら記録をつけていけば、ますます達成感が得られます。

いったん慣れてしまえば、記録をつけないほうが落ち着かなくなるでしょう。

「よい記録を残したいから頑張りたい」と思え、脳の報酬系に働きかけることができます。

小さな習慣ですが、大きな変化をもたらします。

「遅刻しないのが当たり前」という意識になるまで、こつこつ続けていきましょう。

だんだん生活リズムが整っていきます。

記録をつけるのが当たり前になるころには、遅刻癖も直っているはずです。

遅刻癖を直す方法(23)
  • 時間を守れた記録をつける。
暇つぶし用のアイテムを準備しておけば、早く着いても安心。

遅刻癖を直す30の方法

  1. 時間厳守は、社会の基本。
    遅刻とは、あなたの信用を失う行為。
  2. 遅刻癖は、性格の問題ではなく、癖の問題。
  3. 余裕を好きになることが、遅刻癖を直す第一歩。
  4. 真剣に遅刻の悪影響を考えることは、遅刻癖の改善につながる。
  5. 遅刻癖のある人は、感謝の気持ちが足りない。
  6. 遅刻癖の本当の原因は、重要と思っていないことにある。
  7. 遅刻をして、恥じない人がいる。
    遅刻をして、反省する人がいる。
  8. 「ぎりぎりに到着するのがよい」と考えるのではない。
    「余裕を持って到着するのがよい」と考えよう。
  9. 初めて行く場所は「30分前の到着」を基本とする。
  10. 悪天候のときは、普段より早めに出発するルールを作っておく。
  11. 遅刻癖を直すポイントは、起床時間ではなく、就寝時間。
  12. 「スムーズに移動できる」と考えるのではない。
    「何かあるかもしれない」と考える。
  13. 腕時計を身につけることで、あなたは時間の主人になれる。
  14. 時計の数を増やして、時間を意識する機会を増やそう。
  15. 早めの時間を思い込めば、早めの行動を促せる。
  16. 時計を早めておけば、自然と早めの行動を促せる。
  17. スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能。
  18. 遅刻のペナルティーを作って、時間を守る意識を高めよう。
  19. 「1人待ち合わせ」で、遅刻癖を直す練習をしよう。
  20. 遅刻した人を反面教師にすれば、遅刻をされた経験も無駄にならない。
  21. 移動時間だけでは不十分。
    出かけるまでの準備時間も考慮しておこう。
  22. 当日に準備をするのではない。
    前日までに準備を済ませよう。
  23. 時間を守れた記録をつけると、遅刻癖が直る。
  24. 暇つぶし用のアイテムを準備しておけば、早く着いても安心。
  25. 遅刻癖の原因は、自分の中にあるとは限らない。
    自分の外にあるかもしれない。
  26. 無理なスケジュールは、遅刻のもと。
  27. 「遅刻癖が自然に直った」という言葉をうのみにしない。
  28. いっそのこと職場の近くに引っ越してみる。
  29. 遅刻癖に異常が見られるなら、ADHDの可能性を疑ってみる。
  30. 「いつか遅刻癖を直そう」と考えるのではない。
    「今から遅刻癖を直そう」と考える。

同じカテゴリーの作品

3:40

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION