執筆者:水口貴博

論理的思考力を鍛える30の方法

14

論理的思考に必要なのは、感情ではなく、理性。

論理的思考に必要なのは、感情ではなく、理性。 | 論理的思考力を鍛える30の方法

論理的思考をする際に注意したいのは、感情です。

感情が乱れているなら、論理的思考もなかなかうまくいかないでしょう。

怒り・悲しみ・いら立ち・落ち込み。

そして、ときどき襲ってくる原因不明の情緒不安定。

気持ちが興奮した状態では、どうしても思考が感情に振り回されてしまいます。

思考に余計なノイズが混じるため、正常に物事を判断するのが難しくなります。

たとえば、いらいらしているときです。

人なら誰でもいらいらするときがあるでしょう。

人から嫌なことを言われて気分を害することもあれば、たまたま不運が続いて落ち込むこともあるはずです。

そんなときに論理的思考を行うのは、不可能ではありませんが、なかなか困難です。

感情的になっているときは、自分を見失っているときでもあります。

理性と自制心を失った状態では、冷静に物事の筋道を立てて考えるのに苦労するはずです。

感情的になっていると、考え事にも集中しにくい。

同じことを何度も繰り返し考えたり、考え事が支離滅裂になったりして、はかどらないでしょう。

感情が思考を支配した状態で論理的思考を行うのは、わざわざ誤った結論を出しに行くようなもの。

感情的な状態で出した結論は、誤っていることが大半です。

後になって「なぜあんなことを考えてしまったのだろう」と赤面することになるでしょう。

そのため、感情が乱れているときに論理的思考を行うのは、避けておくのが賢明です。

論理的思考に必要なのは、感情ではなく、理性です。

穏やかでリラックスした状態こそ、論理的思考に適した環境です。

理性が保たれ、心が落ち着いていると、冷静に物事を考えやすくなります。

冷静で落ち着いているときのほうが、考え事に集中しやすくなります。

少し難しい問題も、集中力を発揮しやすいため、考えを深掘りしやすくなります。

人間は感情の生き物です。

完全に感情を抑え込むのは難しいかもしれませんが、論理的思考の場では、できるだけ取り除いておくのが賢明です。

感情的になっているときは、少し時間を置くのが得策です。

時間には、あらゆる興奮を静める作用があります。

時間が経つにつれて、いら立っていた感情がだんだん落ち着いてくるでしょう。

悲しみも落ち込みがひどくても、時間が解決してくれます。

積極的に気分転換をしてみるのも、よい方法です。

自分の趣味や好きなことをして楽しめば、時間もあっという間に過ぎていきます。

いらいらしていた気持ちが、どこかに消えていき、理性を取り戻しているでしょう。

論理的思考は、常に理性的な状態で行うのが正解です。

論理的思考力を鍛える方法(14)
  • 論理的思考をするときは、感情的ではなく、理性的になる。
先入観や思い込みで考えようとしていないか自問する。

論理的思考力を鍛える30の方法

  1. なぜ論理的思考力が必要なのか。
  2. 論理的思考力は、本を読むだけでは鍛えられない。
  3. 学校教育で身についた一問一答の呪縛から解放されること。
  4. 論理的思考力を鍛える基本。
    素朴なことに疑問を持って、理由を考える。
  5. 論理的思考力とは、筋道を立てて考える力。
    早く結論を出す力ではない。
  6. 情報が不足していれば、論理的思考も難しい。
  7. まず自分で考えるのが基本。
    安易に相談しようとしない。
  8. 頭の中だけで考えず、書き出してみる。
  9. すぐ解答を確認する癖があると、思考力は鍛えられない。
  10. 言葉の意味や定義を理解しているか。
    誤解していないか。
  11. 話し方が曖昧だと、論理も曖昧になる。
  12. 視点の数だけ思考が深まる。
  13. フレームワークを、論理的思考に生かす。
  14. 論理的思考に必要なのは、感情ではなく、理性。
  15. 先入観や思い込みで考えようとしていないか自問する。
  16. 論理的思考には、情報の整理整頓が欠かせない。
    きちんと分類して、きれいにまとめる。
  17. 事実と事実以外を分けて考えるようにする。
  18. 「収束的思考」と「拡散的思考」を使い分けることで、思考力を鍛える。
  19. 論理的思考を深める2つの質問。
    「だから何?」「それはなぜ?」
  20. 仮説だけで満足しない。
    検証の手間暇を怠らない。
  21. 前提や初期設定が間違っていないか。
  22. 結論から話すだけで、論理的思考力が鍛えられる。
  23. 「どこかに必ず正解はある」と信じることで、思考力の底力が目覚める。
  24. 休憩を入れることで、論理的思考が深まることもある。
  25. なかなか正解が見つからなくても、諦めない。
    筋力に限界はあるが、思考力には限界がない。
  26. 勘を働かせることで、論理的思考の近道を見つけやすくなる。
  27. 考え抜いて出た結論を、誰かに説明してみる。
  28. 説得するための客観的データがないときは、経験が役立つ。
  29. 議論や討論の場は、論理的思考力を鍛えるチャンス。
  30. 楽しむ気持ちこそ、論理的思考力を鍛える最大のコツ。

同じカテゴリーの作品

3:39

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION