執筆者:水口貴博

いつもご機嫌でいるための30の方法

1

自分の機嫌は、自分でとる。

自分の機嫌は、自分でとる。 | いつもご機嫌でいるための30の方法

「誰かに機嫌をとってもらいたい」と思うときがあります。

なかなか元気が出ないときは、誰かに嬉しいことを言われ、明るい気持ちにさせてもらいたいもの。

嘘でもお世辞でもいいから嬉しいことを言われると、暗い気持ちが吹き飛んで、ぱっと明るい気持ちになるでしょう。

「誰か私の機嫌をとって!」と待っている人もいるのではないでしょうか。

しかし、ここで意識を変えたい。

待つ必要はないのです。

受け身の姿勢は悪い癖です。

自分の機嫌は、自分でとりましょう。

自分で自分の機嫌をとることも、自己管理の1つ

「自分で自分の機嫌をとるのはおかしいのではないか」

それは思い込みです。

常識にとらわれる必要はなし。

自分で自分の機嫌をとってはいけないというルールはありません。

自分の努力や頑張りは、自分が一番よく知っています。

「自分で自分の機嫌をとる」ということは「自分で自分を元気にする」ということです。

自分で自分を元気にするのは、変なことでも悪いことでもなく、ごく普通のことです。

自分で自分の機嫌をとることも、自己管理の1つです。

罪悪感も自己嫌悪も不要なのです。

自分に大げさなお世辞を言おう

ためらうことなく、自分で自分の機嫌をとりましょう。

「自分はダメ人間だ」と思っても、何か1つくらい取り柄があるはずです。

一人旅をした経験があるなら、こう考えましょう。

「一人旅をした経験がある。あらためて考えるとすごいことだよね」

健康な体しか取り柄がないなら、こう考えましょう。

「健康な体があるから、まだまだ可能性はたっぷりあるよね」

毎日自宅と会社の往復でうんざりしているなら、次の言葉はいかがでしょうか。

「真面目に仕事を頑張っているよね。もうすぐいいことがあるはず!」

自分で自分に明るい言葉をかけて機嫌をとりましょう。

少しくらい大げさな表現でもいいのです。

自分で自分に言うお世辞ですから、大げさなお世辞でも大丈夫です。

「うふふ」と笑みを浮かべるのもよし。

変な人と思われる心配はありません。

頭の中で思っていることなので、誰かに迷惑をかける心配はありません。

自分で自分の機嫌をとるには、自分の理解を深めることにも役立つ

一言で足りないなら、二言でも三言でも、あれこれ自分の機嫌をとってください。

自分で自分の機嫌をとるには、さまざまな視点から自分を客観視する必要があるため、自分の理解を深めることにも役立ちます。

「自分にはこんな取り柄があったのだね」とわかれば、自信につながります。

また、自分で自分の機嫌をとっているうちに観察力と表現力が磨かれ、人を褒めるのも上手になります。

いつもご機嫌でいるための方法(1)
  • 自分で自分の機嫌をとって、元気を出す。
ご機嫌になる基本は、不機嫌になることを避けること。

いつもご機嫌でいるための30の方法

  1. 自分の機嫌は、自分でとる。
  2. ご機嫌になる基本は、不機嫌になることを避けること。
  3. 余計な我慢は不機嫌の原因になる。
    できるだけ我慢をなくしていこう。
  4. 朝目覚めたら、こう祈ろう。
    「今日もいい1日になりますように」
  5. いいことが起こるのを待つのではない。
    自分からいいことを起こして、ご機嫌になる。
  6. 1日の始まりに誰かを褒めると、ご機嫌な1日が始まる。
  7. ご機嫌だから、にこにこするのではない。
    にこにこするから、ご機嫌になる。
  8. 「自分らしさ」は、ご機嫌になるための必須条件。
  9. ご機嫌になるためのキーワードは「好きなこと」。
  10. ご機嫌になるパターンは人それぞれ。
    自分がご機嫌になるパターンを見つけ出そう。
  11. ご機嫌な人と不機嫌な人の違いは、視野の広さ。
  12. ご機嫌になりたいなら、おいしいものを食べよう。
    おいしい食べ物は、元気の源、幸せの源。
  13. リズムが乱れていると、不機嫌になる。
    リズムが規則正しいと、ご機嫌になる。
  14. ご機嫌になるから褒めるのではない。
    褒めるからご機嫌になる。
  15. スピード感を意識しよう。
    てきぱき動くと、ご機嫌のスイッチが入る。
  16. ご機嫌体質の人は、普段からよく「ありがとう」と言っている。
  17. 目の前にあることを楽しむ習慣は、ご機嫌になる習慣。
  18. いつもご機嫌でいたいなら、日常の当たり前に幸せを感じること。
  19. 心に余裕があるから「たまにはいいよね」と言うのではない。
    「たまにはいいよね」と言うから、心に余裕が生まれる。
  20. きちんと体をケアすれば、体も喜ぶ。
    体が喜ぶから、ご機嫌になれる。
  21. ご機嫌になりたいなら、直感を大切にしよう。
    直感で生きると、運とチャンスに恵まれる。
  22. 特定の価値観にこだわっていると、不機嫌になる。
    いろんな価値観を受け入れると、ご機嫌になる。
  23. あなたの日常には「幸せを噛み締める時間」がありますか。
  24. 不機嫌な人とは距離を置く。
    ご機嫌な人と関わる。
  25. 運が悪いときも、にこにこしよう。
    笑顔になっていると、運気が舞い戻ってくる。
  26. 欲しいものを考えているから「欠乏感」に悩まされる。
    持っているものを考えれば「充足感」に包まれる。
  27. 「ご機嫌日記」を書くと、ご機嫌力がパワーアップする。
  28. むしゃくしゃしたら、大声で歌いに行こう。
    単純なことで気分が変わる。
  29. 「人生の終わり」と感じるトラブルがあっても、人生は終わらない。
    「何とかなる」と考えれば、あっさり乗り越えられる。
  30. あなたがご機嫌でいることは、世のため人のためになる。

同じカテゴリーの作品

3:49

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION