子どもの名前を呼ぶときに、きちんと名前を呼んでいますか。
「おい」や「お前」という呼び方は、乱暴です。
特に家族という打ち解けた仲の場合は、そういう省略した呼び方になってしまいがちです。
子どもの立場になって考えてみましょう。
「お前」という呼び方で呼ばれると「軽く見られている」「雑に扱われている」などの印象が伝わってきます。
「家族なのだからそれくらいいいだろう」
「子どもだから、軽い呼び方で十分」
「通じる言い方なら、何でもいいだろう」
つい軽く考え、子どものことを「おい」「お前」などと呼んでしまうのかもしれません。
しかし、子どもは名前を呼んでくれないと不安を感じます。
「親は、なぜ名前を呼んでくれないのだろうか。自分のことが嫌いなのかな」
自分は大切にされていないと誤解します。
小さな子どもに対して、ささいなことも軽く考えてしまいがちですが、逆です。
小さな子どもは、小さなことに敏感です。
家族同士だからこそ、きちんと名前を呼びます。
相手の名前を呼ぶのは「認める」という行為です。
「タカヒロ」と名前で呼ばれると「タカヒロ」という個人をきちんと尊重していることが感じられます。
「きちんと子どもの名前を呼ぶ」
このことができているか、自分をチェックしてみましょう。
自分たち夫婦でつけた名前ですから、愛情を持って呼びましょう。
名前をきちんと呼ぶことで「大切にしているよ」という愛情が子どもに伝わるのです。