執筆者:水口貴博

童心に返る30の方法

14

昔の写真を見て、芋づる式に当時の出来事を思い出していこう。

昔の写真を見て、芋づる式に当時の出来事を思い出していこう。 | 童心に返る30の方法

昔の写真を1枚取り出しましょう。

できるだけ思い出深い写真がおすすめです。

たとえば、文化祭の写真、運動会の写真、デートの写真、旅行やコンサートに行ったときの写真などです。

写真を見ながら「芋づる式に思い出していく遊び」を楽しんでみてください。

初めて聞く人も多いと思いますが、脳を刺激する、面白い感覚の遊びです。

1枚の写真から、前後の出来事を思い出す

まず写真に写っている瞬間を思い出します。

写真は、一瞬を捉えた静止画です。

写真に写っている場面は、はっきり目で確認できるでしょう。

その場面の場所・出来事・感情を簡単に思い出せるでしょう。

笑顔の写真であれば、写真から楽しい気持ちが伝わってくるはずです。

さて、本題はここからです。

先ほどは写真に写っている一場面だけ意識を向けましたが、次は写真に写った前後の出来事を思い出してみてください。

ゼロから記憶を思い出すのは大変ですが、写真を手がかりにすればすらすら思い出せるでしょう。

その写真の前には、どんな出来事があったでしょうか。

その写真の後には、どんな出来事があったでしょうか。

「場面」ではなく「流れ」に意識を向けるのがコツです。

ぱかっと記憶の蓋が開いて、芋づる式にいろんなことを思い出していけるでしょう。

「たしかきっかけはこうだったね」

「直前にリハーサルをしたよね」

「そうだ、この後にハプニングがあったんだよね」

1枚の静止写真が手がかりとなり「こんなことがあったね。あんなこともあったね」と芋づる式に思い出していけるでしょう。

勢いが止まらず、大量の記憶がよみがえってくるはずです。

記憶だけでなく、当時の感情や感覚も思い出されます。

写真は「静止画」ですが、前後にあった出来事を思い出すと、頭の中で「動画再生」が始まります。

目の前にある1枚の写真から、いろんな光景が頭によみがえってくるのです。

私たちの記憶は普段、忘れているのではありません。

思い出していないだけです。

きちんと頭の中に残っていて、今も記憶の奥で眠っています。

きっかけさえあれば、記憶の箱が開いたかのように次々思い出していけます。

使うのは1枚の写真だけですが、感覚としては数十枚・数百枚の写真を眺めた気分が味わえます。

芋づる式に思い出していくと、あっという間に時間が経っていることでしょう。

新感覚のリフレッシュ法をぜひあなたも体験してみてください。

時間旅行を楽しんだような、不思議な感覚を覚えるのです。

童心に返る方法(14)
  • 思い出深い写真を見ながら、映った瞬間だけでなく、その前後の出来事を思い出してみる。
昔懐かしの駄菓子を買って、童心に返ってみる。

童心に返る30の方法

  1. 童心に返るためには、見栄・体裁・損得勘定を捨てること。
  2. まず童心に返ることができると信じる。
  3. 意識的に疑問を持つことから始めよう。
    少しでも疑問が湧いたら、意識的に大きく膨らませる。
  4. 恥や体裁を気にせず、積極的な質問を心がけよう。
    ただし、まず自分で調べる努力が欠かせない。
  5. 遊ぶときは、目の前のことに集中すること。
  6. 新しいことにチャレンジしてみよう。
    驚き・発見・感動は、童心に返るカンフル剤。
  7. 遊園地は、童心に返る場所。
    立場や年齢を忘れ、思いきり遊ぼう。
  8. 動物園や水族館は、童心に返れる癒しスポット。
    たくさんの動物と出会ってたっぷり楽しもう。
  9. 子どものころ夢中になっていた遊びを、久しぶりに楽しんでみる。
  10. おもちゃ売り場を歩くだけで、童心が刺激される。
    気に入ったおもちゃがあれば、自分のために買ってみるのもよし。
  11. ガチャガチャは、童心に返るためにある。
  12. 子どもと水遊びを楽しむ。
    童心や初心を思い出させてくれるひとときとなる。
  13. 幼い子どもと、ままごとをしてみよう。
    大切なことに気づかされるだろう。
  14. 昔の写真を見て、芋づる式に当時の出来事を思い出していこう。
  15. 昔懐かしの駄菓子を買って、童心に返ってみる。
  16. 子ども向けのアニメを見て、童心に返ろう。
    大人になった今だからこそ、見る価値がある。
  17. 子どものころに読んだ童話や昔話を読み返してみよう。
    そこに含まれる教訓や含蓄に気づこう。
  18. 絵本の読み聞かせは、自分のためにしてもいい。
  19. 愛らしいパッケージのお菓子を買って、おいしく味わう。
    おしゃれな箱をそのまま使うのもよし。
  20. 学生時代に書いた作文や卒業文集を読む。
    新しい気づきが得られたり、客観的に自分を振り返ったりできる。
  21. 余裕が出るから笑顔になるのではない。
    笑顔になるから余裕が出る。
  22. 霜柱を踏みつぶして遊ぶ。
    天然のおもちゃは、寒い冬からのプレゼント。
  23. ゲームセンターで1,000円分だけ遊んでみる。
    童心に返って本気で楽しもう。
  24. 雪だるまを作ってたっぷり遊ぼう。
    過去最高サイズにチャレンジしてみるのもよし。
  25. パラパラ漫画が描いてみよう。
    遊び心を爆発させるほど、気晴らしになる。
  26. お祭りの日に露店巡りを楽しもう。
    露店グルメ・露店ゲームを楽しむのも素晴らしい。
  27. 縁日に行って、子どもに交じってゲームを楽しむ。
    隣の子どもをライバルにして遊ぶのもよし。
  28. 季節外れのクリスマスツリーを楽しんでみる。
    1年中飾ってみるのも悪くない。
  29. 季節外れのスイカ割りを楽しんでみる。
    友人とスイカ割りゲームを楽しんでみるのもよし。
  30. オムレツ・オムライスは、絵を描いて食べるもの。
    上手に描けたら、写真を撮って、ブログやSNSにアップしよう。

同じカテゴリーの作品

3:35

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION