執筆者:水口貴博

幸せのタネをまく30の方法

7

リズムは、自然とできるものではなく、意識をして作るもの。

リズムは、自然とできるものではなく、意識をして作るもの。 | 幸せのタネをまく30の方法

私たちの日常には、さまざまなリズムがあります。

仕事のリズム、運動のリズム、生活習慣のリズム。

リズムに乗れば、テンポよくすいすい進みます。

自動的に進んでいくような感覚があって面白い。

背中を押されているかのような追い風を感じます。

スムーズに進むにもかかわらず、疲れにくくなり、不思議な感覚です。

気持ちのいい感覚があって、集中力と持続力があります。

リズムが大切なのは、すでにあなたも承知していることでしょう。

リズムは、絶対あったほうがいいのは間違いありません。

私たちは「リズムが大切」とわかっていながら、自然任せなところがある

ここで気づいてほしいことがあります。

リズムと言えば「自然とできるもの」と思っていないでしょうか。

私たちは「リズムが大切」とわかっていながら、自然任せなところがあります。

「リズムができればいいな」「リズムに乗れるといいね」と思う程度です。

意識的にリズムを作ろうとしていません。

ここに改善すべきポイントがあります。

自然に任せていては、上手にリズムをコントロールできない

自然とリズムができることもありますが、それはよくありません。

自然に任せていては、上手にリズムをコントロールできません。

たまたま運よくリズムができればいいですが、そうでないときもあるでしょう。

これでは機会損失につながります。

「リズムができますように」と祈ってばかりでは、不毛な時間が過ぎるばかり。

スムーズに仕事ができるチャンスを、みすみす逃すことになります。

リズムは、自然とできるものではなく、意識をして作るもの

リズムを作ることに、もっと意識を向けましょう。

リズムは、自然とできるものではなく、意識をして作るものです。

リズム作りは、仕事の質だけでなく、精神面にも影響するポイントです。

リズムを作ったほうが、質が向上するだけでなく楽しく快適に仕事ができるのですから、もっと積極的になるべきです。

仕事に取り組むときは、まずリズムを作ることに意識を向けてください。

儀式のような時間を作るのもよし。

自分なりの方法でリズムに乗るのもよし。

「リズムを作ろう」と意識して、意図的にリズムを作れるようにしておきましょう。

リズム作りがうまくなれば、人生のコントロールもうまくなる

リズムさえできれば、物事は半分達成できたも同然です。

リズムに乗るのは、波に乗るのと同じです。

いったん波に乗ればすいすい進むように、リズムを作って乗ることができれば、物事がすいすい進んでいきます。

とんとん拍子に進むようになり、瞬く間に仕事が進んでいくでしょう。

自然任せにしていると、人生をうまくコントロールできません。

リズム作りにこだわってください。

リズム作りの達人を目指しましょう。

リズム作りがうまくなれば、人生のコントロールもうまくなります。

幸せのタネをまく方法(7)
  • リズムは、自然任せではなく、意識的に作るようにする。
「ありがとう」の数は、あなたの魅力と比例する。

幸せのタネをまく30の方法

  1. ためらうことなく幸せになろう。
    あなたが幸せになることは、社会貢献になる。
  2. 私たちは、人生を楽しむ勉強が不足している。
  3. 大好物をもっとおいしく食べるおまじない。
    「大好物を食べることができて幸せ!」
  4. 高価なプレゼントをもらったとき、そのまま放置していませんか。
  5. 嫌なものや汚いものは見なければいい。
    これだけで心はずいぶん安定する。
  6. 誕生日を覚えているだけでも、祝ったことになる。
    祝いの言葉も、れっきとしたプレゼントの1つ。
  7. リズムは、自然とできるものではなく、意識をして作るもの。
  8. 「ありがとう」の数は、あなたの魅力と比例する。
  9. 「怒らない人になる」と誓いを立てることで、理性のレベルがワンランク上がる。
  10. スマートに自慢をする方法は「相手からの許可」にある。
  11. 大切な存在を増やしすぎてはいけない。
  12. 「すてき」「素晴らしい」を口癖にすると、すてきで素晴らしい人になる。
  13. これからの自分に期待しよう。
    期待するから、人生をわくわく生きられる。
  14. 好きなことをするために、大切なことを犠牲にする必要はない。
  15. ないものを見る癖をやめろ。
    あるものを見る癖をつけろ。
  16. 身に起こる不幸は、幸せのタネ。
  17. 立派な人にならなくていい。
    普通の人になれれば十分。
  18. いいことがあったら、人に話そう。
    その人にとって「いいこと」になる。
  19. けなす人は、いずれけなされるようになる。
    認める人は、いずれ認められるようになる。
  20. いい話を聞きたければ、まず自分からいい話をしよう。
  21. 興味のある情報を探すのではない。
    興味と結びつける力をつけるのだ。
  22. 挨拶を返してくれないときむっとする、本当の理由とは。
  23. 目的のない人生が悪いとは限らない。
    目的のない人生には「自由」がある。
  24. 余裕のない人は「これが最後」という言い方をする。
    余裕のある人は「次がある」という言い方をする。
  25. 念じただけで、相手の幸せを願ったことになる。
  26. 人のために何かをすることで、生きる力が得られる。
  27. プレゼントは、贈る側も主役。
    贈る喜びは、もらう喜びと同じくらい大きい。
  28. 収納は、心を映し出した鏡。
    余裕のある人になりたいなら「詰め込む癖」をやめること。
  29. 意外な日にもらう意外なプレゼントほど、嬉しいプレゼントはない。
  30. 人生で大切なのは、独占より共有。

同じカテゴリーの作品

4:05

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION