公開日:2019年4月21日
執筆者:水口貴博

疲れない生き方をする30の方法

  • 過去や未来を考えるから疲れる。
    今に集中すれば疲れない。
疲れない生き方をする30の方法

過去や未来を考えるから疲れる。
今に集中すれば疲れない。

あなたが疲れる原因の1つ。
それは、過去や未来を考えることにあります。
過去を振り返って、後悔のため息をついていませんか。

完璧主義だから疲れる。
最善主義になれば疲れない。

疲れない生き方をするためには、完璧主義に要注意です。
完璧主義でいると、疲れやすくなります。
完璧主義は、何でも100点満点でないと気が済みません。

人と比べるから疲れる。
自分と比べれば疲れない。

人と比べる習慣に心当たりはありませんか。
人間は、人と比べたがる生き物です。
人のことが気になって、自分と比べたくなることがあるもの。

人からやらされることは、疲れる。
自分から進んでやることは、疲れない。

疲れる原因の1つ。
それは、人からやらされることです。
人からやらされることは、疲れやすくなります。

複雑にするから疲れる。
シンプルにすれば疲れない。

複雑にしないことです。
複雑は、疲れを招くもと。
複雑になればなるほどごちゃごちゃして、わかりにくくなります。

ぎりぎりで行動するから疲れる。
余裕を持って行動すれば疲れない。

時間の無駄をなくしたいため、ぎりぎりで行動する人がいます。
・会社には、ぎりぎりの時間に出社する
・待ち合わせ場所に、ぎりぎりで到着する

満腹まで食べるから、疲れる。
腹七分目にすれば、疲れない。

満腹まで食べる癖はありませんか。
現代は「飽食の時代」です。
食べることに困ることはありません。

競争するから疲れる。
競走をやめれば疲れない。

疲れない生き方をするには、競争を避けることです。
競争に加わると、ストレスやプレッシャーの嵐になります。
ぴりぴりした雰囲気が漂い、心が張り詰めた状態になります。

せかせかハイペースで生きるから疲れる。
のんびりマイペースで生きれば疲れない。

せかせかした生き方になっていませんか。
ハイペースの生き方になっていませんか。
現代社会はスピード社会です。

腰が曲がっているから疲れる。
背筋を伸ばしていれば疲れない。

疲れやすさに関係するポイントの1つ。
それは、姿勢です。
「たかが姿勢」と思いますが、疲れ方に関係するポイントであり軽視できません。

欲張って多くを求めるから、疲れる。
必要最小限で満足すれば、疲れない。

欲張って多くを求めていませんか。
欲しいものを手に入れると、満足感が得られます。
心も満たされ、幸せを感じるでしょう。

嫌いなことをやるから疲れる。
好きなことをすれば疲れない。

あなたには嫌いなことがありますか。
嫌いなことが1つもない人はいません。
誰でも1つや2つや嫌いなことがあるものです。

頑張るから疲れる。
楽しめば疲れない。

疲れない生き方をしたいなら、頑張るのはやめましょう。
もちろん頑張ることが悪いわけではありません。
むしろ頑張ることは良いことであり素晴らしいことです。

「面倒くさい」と思うから疲れる。
「面白そう」と思えば疲れない。

難しい仕事、大変な仕事、やりたくない仕事。
気の進まないことをしなければいけないときがあるものです。
そんなとき「面倒くさい」と思うことが多いのではないでしょうか。

背伸びをして生きるから疲れる。
等身大で生きれば疲れない。

疲れない生き方をするなら、背伸びをする生き方に注意しましょう。
もちろん背伸びをすることが悪いわけではありません。
自分を大きく見せたい気持ちは、多かれ少なかれ、誰にでもあるもの。

精神論だから疲れる。
方法論になれば疲れない。

精神論とは何か。
精神論は、精神的なものに重きを置く考え方のことをいいます。
やる気や元気、気合や根性といった精神力を動力源として突き進むというスタイルです。

自分に合っていないことをしているから疲れる。
自分に合ったことをしていれば疲れない。

疲れるかどうかは、自分に合っていることをしているかどうかです。
自分に合っていることをすれば、快適です。
自分に合っていないことをすれば、苦痛です。

持ち物が多いから疲れる。
持ち物を減らせば疲れない。

疲れない生き方をしたいなら、持ち物を減らしましょう。
持ち物が増えると、それだけ重くなり、スペースも取られます。
当たり前と思うかもしれませんが、だからこそ盲点です。

何でも1人でやろうとするから、疲れる。
素直に人の力を借りれば、疲れない。

意地になって、すべて自分でやろうとしないでください。
普通に1人でできる仕事かもしれません。
量の多い仕事や難易度の高い仕事であっても、時間をかけて頑張れば、1人でできるかもしれません。

見返りを求めるから疲れる。
見返りを求めなければ疲れない。

疲れる原因の1つです。
それは「見返りを求める気持ち」です。
好意や親切をする際、見返りを期待することがあるかもしれません。

眉間に力を入れるから疲れる。
口角に力を入れれば疲れない。

どこに力を入れるかで、疲れ方が変わります。
注意したいのは、眉間です。
「たかが眉間」と軽く考えてはいけません。

優柔不断だから疲れる。
即断即決になれば疲れない。

優柔不断とは何か。
ぐずぐずしていて思い切りが悪く、決めるのが遅いことをいいます。
あなたは優柔不断ですか。

一度にやろうとするから疲れる。
1つずつ片付ければ疲れない。

仕事がたくさんあるとき、どうするか。
ここは疲れ方に関係する場面の1つです。
仕事がたくさんあると、手際よく処理したいと思うところでしょう。

一声を迷うから、疲れる。
すぐ一声をかければ、疲れない。

一声をかけるべきか、迷う場面があります。
たとえば「許可をもらう場面」「注意をする場面」です。
どちらも言う前にためらいが生じ、迷うことが多い。

ストレスをためるから、疲れる。
ストレスを吐き出せば、疲れない。

ストレスを感じるのはいいのです。
現代はストレス社会です。
何をするにも、大なり小なりストレスを感じるもの。

「行く手を阻む壁」と思うから疲れる。
「未来につながる扉」と思えば疲れない。

人生は困難の連続です。
困難のない人生はありません。
仕事でも勉強でもスポーツでも、強くなったり大きくなったりするには、困難を乗り越えることが必要です。

じっとしているから、疲れる。
動いていれば、疲れない。

疲れない生き方をしたいなら、じっとしないでください。
もちろん安静が必要な状況ならいいのです。
待機や休憩など、じっとしなければいけない場面があるのも事実です。

期待するから疲れる。
期待しないと疲れない。

「人生に疲れた……」
その原因は「期待」かもしれません。
余計な疲れを避けたいなら、期待に注意しましょう。

時代の流れに逆らうから疲れる。
時代の流れに従えば疲れない。

時代には「流れ」があります。
世の中には、ある方向に向けた流れがあります。
・世間の流行

許さないから疲れる。
許すと疲れない。

疲れないために大切なのは「許す習慣」です。
あなたのことを傷つけてくる人がいるでしょう。
暴力を振るわれると体が傷つき、暴言を言われると心が傷つきます。

同じカテゴリーの作品

2:17:34
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION