執筆者:水口貴博

長生きをする30の方法

17

身内の死を研究し、自分の人生に生かす。

身内の死を研究し、自分の人生に生かす。 | 長生きをする30の方法

私の祖父は、飛び降り自殺のため亡くなりました。

タバコの吸いすぎで「肺気腫」という病気になり、苦しい生活に耐えられず、最期は病院の5階から飛び降り自殺をしました。

肺気腫という病は、タバコのニコチンによって、肺胞が機能しなくなり、呼吸をしてもうまく酸素が取り込めなくなる病です。

原因は、完全にタバコです。

タバコを吸っていなければ、もっと長生きができ、違う人生を歩んでいただろうなと思います。

人ごととして聞くと「はあ、そうですか」という感じでしょう。

私も身内がそうなるまでは「はあ、そうですか」という感じでした。

しかし、実際に、タバコが原因で病気になり、結果として自殺をした身内を目の前にすると、意識が変わります。

祖父は、いつも呼吸が大変そうでした。

マラソン選手が走っているような荒い呼吸を、1日中続けていて、見ている私もつらかった。

祖父は、厳しい人でした。

そんな厳しい祖父が、日に日に弱っていく姿を見るのは、私もたまりませんでした。

そう思いながらも、自業自得だったのだと思います。

タバコが体に悪いことを知っていながらやめず、そのために亡くなりました。

祖父の葬式のときに、祖父を見ると「お前もこうなりたくなければ、絶対にタバコを吸うな」と遺言が聞こえてくるようでした。

私はそういう過去があって、タバコをまだ1本も吸ったことがありません。

祖父の死の瞬間から学び、同じことを繰り返したくないからです。

自殺のような自分から死を選ぶような生き方をしたくはありませんし、長生きをしたいからです。

身内の死を研究することは、自分が長生きするために最も有効な事例です。

身内の死は向き合いにくいと思います。

不謹慎かもしれませんが、身内が亡くなったときには原因を探り、自分に生かすことが、残されたものの仕事ではないでしょうか。

身内の死を無駄にしないためにも、後に残されたものは、生き方を学び、人生に生かします。

あなたの身内を見てみましょう。

研究しましょう。

自分の人生に生かせる何かがあれば教師として、時には反面教師として、学んで生かしていきましょう。

長生きをする方法(17)
  • 身内の死を研究し、自分の人生に生かす。
素直になることこそ、長寿のポイント。

長生きをする30の方法

  1. 元気に長生きしている人には、秘密の習慣がある。
  2. 長生きのポイントは「バランスの取れた食事・運動・勉強」である。
  3. 腹八分目は長生きの習慣。
  4. よく噛んで食事をすれば、長生きができる。
  5. 長生きする人は、夕食は少なめで、朝食はしっかり食べる。
  6. 小食は、長生きのポイントである。
  7. 睡眠時間が短いと、寿命も短くなる。
    睡眠時間が長いと、寿命も長くなる。
  8. 人生で大切なのは、生きた長さより、生きた濃さ。
  9. 愛の触れ合いのある生活を送ろう。
  10. 勉強家は、長生きできる。
  11. 旅行で脳を若返らせる。
  12. 手は、体の外に出た脳である。
  13. 栄養摂取は、サプリメントを中心としない。
  14. 歩く距離の長さは、生きる人生の長さに比例する。
  15. 短命の人は、自分のためだけにお金を使う。
    長命の人は、他人のためにお金を使う。
  16. 真面目な人は、ジョークが加われば、最高だ。
  17. 身内の死を研究し、自分の人生に生かす。
  18. 素直になることこそ、長寿のポイント。
  19. ペットを飼う人は、長生きできる。
  20. 定期的な健康診断は、必ず受ける。
  21. 酒は「百薬の長」であり「万病のもと」である。
  22. 油の多い食べ物を減らす。
  23. 水を積極的に飲む習慣を持つ。
  24. 抗酸化ビタミンを積極的に取る。
  25. 無理をして頑張ってしまうと、寿命を縮めてしまう。
  26. 冷えは万病の元である。
  27. 長生きできる人は「生きがい」を持っている。
  28. 気を長くすれば、寿命も長くなる。
  29. 争いをするのではなく、避ける。
  30. 長生きできない人は「もうダメだ」と悲観する。
    長生きできる人は「まだ大丈夫」と楽観する。

同じカテゴリーの作品

2:52

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION