執筆者:水口貴博

引っ込み思案を克服する30の方法

12

大事な局面では、後ろに下がるのではなく、前に出る。

大事な局面では、後ろに下がるのではなく、前に出る。 | 引っ込み思案を克服する30の方法

大事な局面のとき、どうするか。

ここは、引っ込み思案の克服につながる分かれ道の1つです。

往々にして大事な局面は、ストレスが伴います。

不安、恐怖、恥ずかしさ。

違和感、不快感、抵抗感。

「嫌だ。逃げたい」と思うと、反射的に体が後ろにのけぞってしまうでしょう。

難しくて苦しいことは嫌なので、後ろに下がって、その場から逃げたくなる人も多いかもしれません。

しかし、大事な局面でおじけづいては、引っ込み思案を克服できません。

貴重なチャンスを逃すことにもなり、人生に大きな損失が生まれてしまいます。

自分を変えるには、ストレスの中に飛び込んでいくことが必要です。

引っ込み思案の人は、消極的な性格があるため、後ろに下がる癖がついています。

後ろに下がる癖がついているかぎり、引っ込み思案を克服するのは困難です。

いつも前に出るのは難しくても、大事な局面では前に出ることです。

大事な局面こそ、引っ込み思案を克服するチャンス。

「今こそ正念場だ!」

「大事な勝負所だ!」

「運命を決める勝負所だ!」

自分に力強い言葉を言い聞かせ、1歩前に踏み出すことです。

1歩前に踏み出せば、2歩目・3歩目も踏み出せるようになります。

後は勝手に体が動き始め、勢いが出て、物事が前に進み始めます。

勇気がないなら振り絞りましょう。

勇気がないとはいえ、ゼロではないはずです。

心を振り絞れば、少なからず勇気が出てくるでしょう。

成功イメージを持つことも大切です。

頭の中でイメージしたことは、現実化に向かいます。

「うまくいかなかったらどうしよう」ではなく「うまくいったらどうしよう」と考えましょう。

成功しているところを思い浮かべると、自然とわくわくする気持ちが湧いて、踏み出しやすくなります。

とりわけ人生に影響する大事な局面なら、なおさら前に出ることです。

「今頑張らなければいつ頑張るのか」と自分に言い聞かせ、勇気を出してください。

後ろに下がる癖がついているなら、前に出る癖もつくはずです。

癖の内容を逆に変えること。

最初は意識をしないと行動できませんが、毎回心がけていると、だんだん当たり前の習慣になってきます。

前に出ることが当たり前の習慣になれば、引っ込み思案は半分克服できたも同然です。

引っ込み思案を克服する方法(12)
  • 大事な局面では、後ろに下がるのではなく、前に出る。
声のボリュームを少し上げるだけで、引っ込み思案が克服に向かう。

引っ込み思案を克服する30の方法

  1. 引っ込み思案を「生まれつきの性格」で片付けない。
  2. 引っ込み思案とは何か。
  3. 引っ込み思案を重く考えないこと。
    素晴らしい個性と考えよう。
  4. 引っ込み思案になる6つの原因。
  5. あなたは、引っ込み思案になった原因を説明できるか。
  6. 引っ込み思案を克服する宣誓書を書こう。
  7. 積極的な挨拶の習慣は、引っ込み思案の克服の基本。
  8. 引っ込み思案の人は、圧倒的に成功体験が不足している。
  9. 引っ込み思案だから、姿勢が悪くなるのではない。
    姿勢が悪いから、引っ込み思案になる。
  10. 自分を褒める習慣があると、精神的に強くなれる。
  11. 先手で行動する習慣は、最も得をする習慣。
  12. 大事な局面では、後ろに下がるのではなく、前に出る。
  13. 声のボリュームを少し上げるだけで、引っ込み思案が克服に向かう。
  14. 引っ込み思案の人が会話で心がけたい、3つのポイント。
    明るく話す、1つだけ話す、結論から話す。
  15. 「会話に失敗してはいけない」と考えるのではない。
    「会話に失敗してもいい」と考えよう。
  16. カラオケで、引っ込み思案を克服する。
  17. 聞き上手になることも、積極的な姿勢の1つ。
  18. あなたが書いた1枚のアンケート用紙には、世の中に影響を与える力がある。
  19. 人前に出る機会を作ろう。
    積極的になるポイントは「好きなこと」にある。
  20. いま一度、感謝の気持ちを大切にする。
  21. 行動スピードを上げると、引っ込み思案が吹き飛ぶ。
  22. 新しい服には、引っ込み思案を克服させる力がある。
  23. 美容院は、新しい自分に生まれ変わるところ。
    髪の雰囲気を変え、引っ込み思案も吹き飛ばそう。
  24. 最初から積極的な気持ちでなくていい。
    積極的な気持ちは、後からなればいい。
  25. くよくよする癖があると、引っ込み思案を克服できない。
  26. 人見知りと引っ込み思案は、似て非なるもの。
  27. 引っ込み思案だから、引っ込み思案の人と仲良くなれる。
  28. 挑戦の数だけ、引っ込み思案が克服される。
  29. 心が強いから、一人旅をするのではない。
    一人旅をするから、心が強くなる。
  30. 一人暮らしを通して、自立心が養われる。

同じカテゴリーの作品

3:19

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION