執筆者:水口貴博

引っ込み思案を克服する30の方法

11

先手で行動する習慣は、最も得をする習慣。

先手で行動する習慣は、最も得をする習慣。 | 引っ込み思案を克服する30の方法

引っ込み思案を克服方法として意識したいのが「先手」です。

引っ込み思案の人は、受け身の姿勢が目立ちます。

様子を確認するために、わざと立ち止まったり後手に回ったりする傾向があります。

「挨拶は、されてから返事をすればいいだろう」

「仕事は、依頼されてから始めればいいだろう」

「質問タイムでは、最後のほうが目立って有利だよね」

周りが動かないなら、自分も動かない。

周りが動き始めれば、自分も動き始める。

「周りの様子を見ながら出方を考えよう」

周りと歩調を合わせる気持ちもあるかもしれません。

しかし、そう思う気持ちが、すでに引っ込み思案です。

人に言われてから行動するのもいいですが、受け身の状態です。

何事も行動は早いほうがいい。

引っ込み思案を克服するには、自分から率先して行動する姿勢が必要です。

不安や恐怖があるかもしれませんが、何事も最も得をするのは1番手です。

引っ込み思案を克服するためだけでなく、評価を上げるためにも、先手の行動を心がけていきましょう。

たとえば、コミュニケーションです。

挨拶は、される側よりする側になりましょう。

話しかけられる側より、話しかける側になりましょう。

声をかけられると、誰でも嬉しいもの。

声かけは、コミュニケーションの潤滑油です。

「自分に好感をもってくれている」とわかるので、人間関係がスムーズになります。

仕事も先手が大切です。

上司に仕事を依頼されてから動き始めるのではありません。

自分から必要な仕事を察して、先手で動いていきましょう。

すでに依頼されている仕事があるなら、必要になりそうな仕事を察して、先に進めておきます。

積極的な取り組みをアピールできるので、積極性を評価され、株を上げるチャンスになります。

セミナーやプレゼンの質問タイムでは、真っ先に手を挙げましょう。

最初に手を挙げるのは少し恥ずかしいかもしれませんが、引っ込み思案の克服には有効です。

講師に熱意や積極性をアピールできるだけでなく、引っ込み思案の克服にもつながります。

先手で恥をかいたり損があったりしてもいいのです。

恥をかいても、笑ってごまかせばいいこと。

損があっても、後から取り返せばいいだけ。

むしろ悪い点を早めに把握できるので、改善が早くなるメリットがあります。

少なくとも先手によって積極的な行動はできたのですから、引っ込み思案の克服につながっているのは確実です。

先手とは何か。

先手とは、最も得をする習慣です。

先手で行動する習慣があれば、必然的に得することも多くなります。

引っ込み思案の人は、先手に消極的ですが、得があるとわかれば、積極的になれるのではないでしょうか。

迷ったら先手です。

「やろうかな。どうしようかな」と迷うくらいなら、さっさと行動したほうがいい。

「先手必勝」という言葉はあっても「後手必勝」という言葉はありません。

バーゲンセールでは、1番手が最も得するように、仕事も挨拶も質問タイムも、1番手が最も得をします。

同じ行動・同じ仕事でも、先手と後手の違いだけで、評価・印象が正反対になります。

ビジネスでもプライベートでも、先手を心がけていきましょう。

引っ込み思案を克服する方法(11)
  • 先手で行動する。
大事な局面では、後ろに下がるのではなく、前に出る。

引っ込み思案を克服する30の方法

  1. 引っ込み思案を「生まれつきの性格」で片付けない。
  2. 引っ込み思案とは何か。
  3. 引っ込み思案を重く考えないこと。
    素晴らしい個性と考えよう。
  4. 引っ込み思案になる6つの原因。
  5. あなたは、引っ込み思案になった原因を説明できるか。
  6. 引っ込み思案を克服する宣誓書を書こう。
  7. 積極的な挨拶の習慣は、引っ込み思案の克服の基本。
  8. 引っ込み思案の人は、圧倒的に成功体験が不足している。
  9. 引っ込み思案だから、姿勢が悪くなるのではない。
    姿勢が悪いから、引っ込み思案になる。
  10. 自分を褒める習慣があると、精神的に強くなれる。
  11. 先手で行動する習慣は、最も得をする習慣。
  12. 大事な局面では、後ろに下がるのではなく、前に出る。
  13. 声のボリュームを少し上げるだけで、引っ込み思案が克服に向かう。
  14. 引っ込み思案の人が会話で心がけたい、3つのポイント。
    明るく話す、1つだけ話す、結論から話す。
  15. 「会話に失敗してはいけない」と考えるのではない。
    「会話に失敗してもいい」と考えよう。
  16. カラオケで、引っ込み思案を克服する。
  17. 聞き上手になることも、積極的な姿勢の1つ。
  18. あなたが書いた1枚のアンケート用紙には、世の中に影響を与える力がある。
  19. 人前に出る機会を作ろう。
    積極的になるポイントは「好きなこと」にある。
  20. いま一度、感謝の気持ちを大切にする。
  21. 行動スピードを上げると、引っ込み思案が吹き飛ぶ。
  22. 新しい服には、引っ込み思案を克服させる力がある。
  23. 美容院は、新しい自分に生まれ変わるところ。
    髪の雰囲気を変え、引っ込み思案も吹き飛ばそう。
  24. 最初から積極的な気持ちでなくていい。
    積極的な気持ちは、後からなればいい。
  25. くよくよする癖があると、引っ込み思案を克服できない。
  26. 人見知りと引っ込み思案は、似て非なるもの。
  27. 引っ込み思案だから、引っ込み思案の人と仲良くなれる。
  28. 挑戦の数だけ、引っ込み思案が克服される。
  29. 心が強いから、一人旅をするのではない。
    一人旅をするから、心が強くなる。
  30. 一人暮らしを通して、自立心が養われる。

同じカテゴリーの作品

4:24

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION