仲直りにふてくされた発言は不要です。
自分の非を認めるつもりが、知らず知らずのうちに、ふてくされた態度になっていることがあります。
自分の非を認めるのはいいですが、ふてくされた態度には注意しましょう。
自分の非を認めるのとふてくされるのは、似ていますが違います。
どちらも「自分が悪い」と言っている点は同じですが、本質が違います。
自分の非を認める発言は「自分が悪い」と素直に反省している状態です。
まっすぐな心があり、誠実な様子がうかがえます。
一方、ふてくされた態度は、表向きは自分の非を認めていても、実際は納得できていない状態です。
「どうせ私がいけなかったんだよね」
「すべて私が悪かったんだよね」
「私なんていなくなればいいんだよね」
偏屈であるため、相手を困らせることになるでしょう。
ふてくされた態度を見せたところで、かまってもらいたい魂胆が見え見えです。
「そんなことないよ」と言われるのを期待していることがわかります。
自分が悪いと認めつつも、不誠実な印象を受けるのではないでしょうか。
ふてくされるのは、すねるより悪印象。
「面倒な人だな」と思われ、仲直りがぐずぐずするでしょう。
ふてくされたところで、自分が惨めになるだけなのです。
ふてくされるくらいなら、素直に自分の非を認めたほうが、はるかに好印象です。
「ごめんね。自分の配慮が足りなかったね」とシンプルに言うほうが、ストレートでわかりやすい。
素直な気持ちを表現すれば、相手も素直になってくれます。