執筆者:水口貴博

受験勉強の集中力を出す30の方法

9

「もう少ししたら勉強」ではなく「今すぐ勉強」がいい。

「もう少ししたら勉強」ではなく「今すぐ勉強」がいい。 | 受験勉強の集中力を出す30の方法

「もう少ししてから勉強する」という人がいます。

切りのいい時間から始めたほうが、気持ちの切り替えもうまくいきやすいように感じますね。

しかし、この習慣が身につくと、行動力を減速させてしまう原因になります。

「もう少し」と思っていると、なぜかいつまで経ってもやりません。

しばらく時間が経てば、また同じように「もう少ししてから」という言い訳をすることでしょう。

「9時10分から勉強する」気持ちは「9時20分から」になり、次は「9時30分から勉強する」へと延期されていきます。

つまり、これは癖です。

「嫌なことは後回しにする」という癖です。

癖ですから、本人は悪気もなく無意識のうちに繰り返してしまいます。

気づけば、膨大な時間が過ぎ去っています。

この癖があると、スケジュール通りに進まなくなります。

まずこの癖を直しましょう。

「もう少ししたら勉強」ではなく「今すぐ勉強」がいい。

これも結局は癖の1つです。

「大変なことを後伸ばしにする」という癖があるなら「大変なことをすぐやる」という癖もすぐ身につけられるはずです。

逆にすればいいだけです。

勉強は、始めようと思った瞬間に取りかかるのが一番です。

この習慣にするだけで、あなたの勉強習慣も劇的に変化します。

スケジュールより早く勉強が進むようになり、どんどんはかどるのです。

受験勉強の集中力を出す方法(9)
  • 大変なことほどすぐ実行する癖をつける。
図書館が勉強に適している、3つの理由。

受験勉強の集中力を出す30の方法

  1. 「勉強時間×集中力×勉強法=成績」
  2. 勉強時間は短くてもいいから、続ける。
  3. やる気を求めて遊牧せよ。
  4. うるさい親や先生を黙らせるなら、勉強しろ。
  5. なぜ集中力のある人の机は、シンプルなのか。
  6. 音楽からやる気をもらっても、勉強中にはかけないほうがいい。
  7. 勉強中にどうしても音楽を聴きたければ、歌詞のない音楽がいい。
  8. 大きすぎると、感覚がつかめなくなる。
    目標は、小さいほうが集中しやすい。
  9. 「もう少ししたら勉強」ではなく「今すぐ勉強」がいい。
  10. 図書館が勉強に適している、3つの理由。
  11. 好きな科目から始めれば、重い腰も上がりやすくなる。
  12. 「短い締め切り」があるから、やる気と集中力が生まれる。
  13. 目覚まし時計が鳴ったら、すぐ起きる習慣をつける。
  14. 自分に嘘をついて、いい意味で自分を騙す。
  15. 勉強の調子を上げるなら、部活は続けたほうがいい。
  16. 常に全力を心がければ、すべてがうまくいく。
  17. 「成功像を想像して奮起」と「失敗像を想像して奮起」。
  18. なぜ、時間がある土日に限って、思うように勉強できないのか。
  19. わからない問題をその日のうちに解決できれば、記憶にも深く残り続ける。
  20. 予習をするから、勉強が面白くなる。
  21. 予習をするから感動できる。
    感動するから人生が変わる。
  22. テストを見せ合う約束をすれば、お互いが向上できる。
  23. 「集中の儀式」がある人は、勉強に強い。
  24. 小腹がすいたときスナック菓子を食べると、集中力が低下する。
  25. ダイエット中に勉強をしても、失敗する。
  26. 10回音読して10回書けば、嫌でも覚える。
  27. クラシック音楽と勉強には、深いつながりがある。
  28. 切りのいいところまでは、手を止めない。
  29. 姿勢を正すと、集中力が出る。
  30. 落ち込みをパワーに変える人は、必ず試験に強くなる。

同じカテゴリーの作品

2:06

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION