ふと面白いユーモアが浮かびました。
今まで口にしたことがないネタで、完全に新しいネタです。
ところが、ちょっと内容が微妙です。
ウケるかどうか、笑ってくれるかどうか、自信がありません。
面白い・面白くないの境界ラインのネタということがあるものです。
そんなとき、口に出して言うかどうかです。
「スベるのが怖い」「冷たいリアクションが返ってきたらどうしよう」と不安になるところでしょう。
初めての仕事はやりにくいように、初めてのネタも言いにくいもの。
「まあいいか」と黙ったまま終わらせることもできますが、ここが運命の分かれ道です。
そんなときは、思い切って口に出してみることです。
くすっと笑うことすらないかもしれません。
寒い空気が流れるかもしれません。
そうだとしても、口に出して言ってみることです。
ユーモアセンスを鍛えるには、場数が必要です。
どんなユーモアも、口に出して言わなければゼロです。
ユーモアのネタは、ウケることもあれば、スベることもあります。
両方を経験していくことで「こういうネタがウケるのだな。こういうネタはスベるのだな」と手応えがわかってきます。
それは実際に言ってみないと、わかりません。
無難なネタばかり口にしていると、なかなかユーモアセンスが鍛えられません。
だから言ってみるのです。
スベって上等です。
微妙な空気が流れてもいいのです。
新しいユーモアが思いついたら、ぜひ口に出してみましょう。
成功と失敗を繰り返すことで、ウケる・ウケないの傾向がつかめてきます。
ウケてもウケなくても収穫があるのですから、迷うことはありません。
少なくとも「楽しませたい」という姿勢は相手に伝わりますから、言ってみて損はありません。
時には、ウケないだろうというネタも言ってみることです。
ウケないだろうと思ったネタが、実際に言ってみると、意外とウケるのはよくあることです。
どんどん新しいネタにチャレンジしていくことで、ユーモアセンスが鍛えられていくのです。