「伝える」と「伝わる」は似て非なるものです。
響きは似ていますが、意味がまったく違います。
天と地ほどの差があって、ここを混同すると、不要なトラブルを招くことがあります。
どれだけ伝えていても、伝わっていなければゼロです。
どれだけ力説しようと、どれだけ長々話そうと、相手に伝わっていなければ意味がありません。
1人で頑張って話しているだけであり、独り言で終わっています。
「こんなに頑張って伝えているのに、どうして理解しくれないの?」と悩むことになるのです。
大切なのは「どれだけ伝えたか」ではなく「どれだけ伝わったか」です。
力説すればいいわけではありません。
声が大きかったり乱暴な言い方だったりすると、相手は恐怖や威圧を感じて、話の中身に集中できなくなります。
乱暴な言葉遣いはどれだけ言っても伝わりませんが、丁寧な言葉遣いは短い一言でもしっかり伝わります。
丁寧な言葉で優しく説明するほうが、きちんと相手に伝わるので、納得してもらえるのです。
長々話せばいいわけでもありません。
話が長くなればなるほど焦点がぼやけ、何が言いたいのかわからなくなり、かえって相手に伝わりにくくなります。
伝えることが目的であれば、簡潔でわかりやすい話にしたほうが相手に理解してもらえます。
言葉だけに限らず、時にはわかりやすい図表を使うのも効果的です。
「伝える」と「伝わる」と混同せず、きちんと区別することです。
コミュニケーションが下手な人は「伝えること」に力を入れます。
コミュニケーションが上手な人は「伝わること」に力を入れます。
コミュニケーションに限らず、文章でもプレゼンでも同じです。
今まで伝えることだけしか考えていなかったなら、今後はどれだけ伝わっているかに着目してみてください。
伝わることを意識すれば、話し方が変わり、言葉遣いに磨きがかかります。
あなたのコミュニケーションが、ワンランクアップするのです。