浪費癖の改善につながる習慣の1つ。
それは「買う」と決めたもの以外は、買わないようにすることです。
浪費癖のある人は「余計な買い物」をする傾向があります。
余計な買い物は、知らず知らずのうちに起こりやすい。
あるとき、欲しいものを買うため、デパートに行きます。
デパートに行くと、売り場にはたくさんの商品が陳列されていて見ることになります。
商品をいろいろ見て回っているうちに、ほかにも欲しいものが見つかり、つい気持ちが緩みます。
「たまには買ってもいいよ」
「1つくらいなら買ってもいいよね」
「出会ったのは運命かもしれない。今買わないと損をしそう」
甘い誘惑に惑わされ、気持ちが緩み、商品に手が伸びる。
特に「今だけ」「ここだけ」「1個だけ」といった限定商品と出会ったときは、財布のひもも緩みがちです。
買わないと損をしそうで、購買意欲がマグマのように吹き上がる。
予定外の買い物をしてしまい、浪費癖につながってしまいます。
自分の行動を振り返ってみてください。
余計な買い物をしていませんか。
浪費癖を直すなら、目的の商品以外は買わないように心がけましょう。
買い物をするときは、あらかじめ「○○を買う。それ以外は買わない」といった考えを固めておきます。
たまたま魅力的な商品を見つけても、買いたい気持ちをぐっと抑え、目的の商品以外は買わないようにします。
たとえば「プリンターのインクを買う」と決めたら、プリンターのインクだけ買い、ほかの商品は買わないようにします。
ほかに欲しいものが見つかっても「落ち着け。これは余計な買い物だ」と自分に言い聞かせます。
欲しくてたまらないものが見つかっても、その場では買わず、いったん時間を置くようにします。
冷却期間を置けば、衝動買いを防ぎやすくなります。
たとえ限定商品で心が躍っても、理性と自制心で欲求を抑え、目的の商品以外は買わないようにします。
余計な買い物を100パーセント防げるとは限りませんが、少なくとも減らすことができるでしょう。
目的の商品以外は、買わないようにすること。
これを忠実に実行できれば、浪費癖の改善につながります。
なかなか欲求のコントロールがうまくいかないなら、買い物リストを使った方法もあります。
買いたいものを紙に書き出して、買い物リストに書かれたものだけ買うようにします。
買い物リストがあれば「買うべきもの」「買わなくていいもの」が明確になり、区別しやすくなります。
買い物リストが「行動計画表」としての役目を果たし、余計な買い物の防止に役立ちます。
買い忘れを防ぐ効果もあって、一石二鳥なのです。