ときどきわからないことに遭遇することがあります。
聞いたことのない単語。
進め方がわからない仕事。
初めて接する礼儀作法。
そんなとき、どうするかです。
わからないことを「わからない」と答えるだけですが、なかなかできなくて苦しんでいる人も多いのではないでしょうか。
わからないことを言い出せず、曖昧に濁しながらやりくりするかもしれません。
もしくはわかっているふりをして、その場をやり過ごそうとする人もいるでしょう。
理由はさまざまです。
「雰囲気が堅苦しくて言い出しにくい」
「質問すると、ばかにされそう」
「聞いたら、仕事が中断するのではないか」
さまざまな不安や心配が脳裏をよぎると、わからないことがあっても、放置してしまいがちです。
しかし、そのままではいつまでも素直になれません。
わからないことを言い出せないと、ずっと不明点が解決できません。
わかったふりをしていると、解釈を誤って理解することがあります。
無知を放置していたり、誤解したまま理解したりしていると、いつか仕事で大きな失敗を招く危険があります。
またわかっているふりをするのは、相手と自分に嘘をついている姿でもあります。
偽りの自分を演じるのは、自分が苦しいだけです。
素直な人になりたいなら、わからないときがあったとき、素直に「わからない」と言えるようになりましょう。
そして、意味や方法を教えてもらうよう請うことが大切です。
聞いたことのない単語があれば「どういう意味ですか」と質問してみる。
進め方がわからない仕事があれば「初めてなので、方法を教えてください」と頼んでみる。
初めて接する礼儀作法があれば「初めてなので、教えていただけないでしょうか」とお願いしてみる。
聞きにくい雰囲気かもしれませんが、そういうときこそ正念場です。
勇気を持って、無知を告白しましょう。
相手から「ばかだな」と思われそうですが、誤解です。
わからないことなら、正直に「わからない」と伝えれば、相手は快く答えてくれるでしょう。
たとえ一時的に恥をかいたとしてもいいのです。
恥ずかしいのは、その場限り。
恥をかいても、笑ってごまかしてしまいましょう。
その場で不明点が確認できれば、次から恥をかかなくて済みます。
素直な人は、成長できる人でもあります。
正しい知識を得て、不明点が解決すれば、どんどん成長していけます。
わからないことを正直に「わからない」と言えるのが、本当の素直です。