執筆者:水口貴博

就職活動用語の30の定義や違い

15

フレックスタイム・裁量労働制・時差出勤制の違いとは。

フレックスタイム・裁量労働制・時差出勤制の違いとは。 | 就職活動用語の30の定義や違い

「フレックスタイム」

「裁量労働制」

「時差出勤制」

どれも自由な働き方をしたい人には、魅力的に感じる制度です。

それぞれに若干の違いがあるため、トラブル防止のためにもきちんと確認しておきましょう。

フレックスタイム

フレックスタイムとは「変形労働時間制」の1つです。

出社や退社を労働者が自由に設定でき、定められた時間数を勤務する制度です。

規定された総労働時間の範囲内で、出勤や退勤の時間を労働者が任意に決めることができます。

フレックスタイムには「コアタイム」といって、出勤していなければいけない時間を設けている場合もあります。

条件によっては、休日の土日を平日にずらすことも可能です。

裁量労働制

裁量労働制は、始業と終業の時刻だけでなく、仕事の総労働時間や進め方なども、全体的に決められるのが特徴です。

深夜に仕事をすることもできます。

短期間で、集中して仕事を終わらせることもできます。

体調に合わせてゆっくり仕事を進めることも可能です。

労働者の都合に合わせて、仕事の総労働時間や進め方などを自由に決めることができるのです。

時差出勤制

時差出勤制とは「勤務時間選択制」の1つです。

時差出勤制は、1日の実労働は同じ状態で、出勤と退勤の時間が前後にずれる勤務制度です。

たとえば「9時から17時」「8時から16時」「10時から18時」など、複数種類から選択できる状況です。

フレックスタイム制との大きな違いは、1日の実働時間が定められている点です。

どの時間帯を選ぶにせよ、1日の総労働時間が変わらないのが特徴です。

ただし、正確な規定は、企業によって異なる場合があります。

制度をきちんと確認したい場合は、企業に問い合わせるのが確実です。

さて、こうした違いを把握すると、裁量労働制に大きなメリットを感じますが注意もあります。

残業代です。

フレックスタイムや時差出勤制は、定められた労働時間を超えれば、残業代が支払われます。

一方、裁量労働制は、定められた労働時間がないため、残業代が支払われないのが一般的です。

裁量労働制は、時間ではなく成果に報酬が支払われるため、残業という概念がないのです。

仕事を完了するまでに長い時間がかかるなら、裁量労働制は厳しい現実になることが予想されます。

自由な働き方を望む場合、安易に裁量労働制を選択するのは注意が必要です。

一般的に裁量労働制のほうが、フレックスタイムより、高い能力と重い責任が必要とされています。

自分に適した働き方をよく考えたうえで、判断しましょう。

就職活動用語の定義や違い(15)
  • フレックスタイムと裁量労働制の違いを理解する。
在宅勤務制度とは。

就職活動用語の30の定義や違い

  1. 就職活動とは。
  2. 業界とは。
  3. 正社員と派遣社員の違いとは。
  4. 一般職と総合職の違いとは。
  5. 一般事務と経理事務の違いとは。
  6. 創業・創立・設立の違いとは。
  7. 成果主義と能力主義の違いとは。
  8. インセンティブとは。
  9. 試用期間とは。
  10. ワークシェアリングとは。
  11. NPOとは。
  12. Uターン就職、Iターン就職、Jターン就職の違いとは。
  13. フレックスタイムとは。
  14. 裁量労働制とは。
  15. フレックスタイム・裁量労働制・時差出勤制の違いとは。
  16. 在宅勤務制度とは。
  17. 勤務地限定制度とは。
  18. 週休2日制と完全週休2日制の違いとは。
  19. プレエントリーとは。
  20. 最終学歴の定義とは。
  21. 履歴書とエントリーシートの違いとは。
  22. 履歴書と職務経歴書の違いとは。
  23. リクルーターとは。
  24. OB・OG訪問とは。
  25. インターンシップとは。
  26. 自己紹介と自己PRの違いとは。
  27. グループディスカッションとグループワークの違いとは。
  28. 内定とは。
  29. 内定式と入社式の違いとは。
  30. 雇用契約書と労働条件通知書の違いとは。

同じカテゴリーの作品

3:59

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION