執筆者:水口貴博

ペットから尊敬される飼い主になる30の方法

7

未成年者がペットを飼うというのは、すごいこと。

未成年者がペットを飼うというのは、すごいこと。 | ペットから尊敬される飼い主になる30の方法

ペットを飼い始めると、自分が飼い主になるということですね。

命を預かり、養う対象ができます。

ほうってはおけない存在ができる。

目を離せない存在です。

食事を与えなければいけない存在です。

また、犬を飼い始めるなら、しつけも必要です。

これは教育と同じです。

飼い主と一緒に生活をしていくために、生きていくために最低限必要な社会ルールも教えてあげなければなりません。

これは、あらためて考えるとすごいことです。

たとえば、小学生が子犬を飼い始めたとします。

これは、未成年者が子どもを育てているのと同じです。

子どもが1人できたと考えてもいい。

もちろん未成年者ですから、男子も女子もまだ子どもを産めるだけの体は出来上がっていない。

しかし、ペットを飼うことで、未成年である小学生ながらにして、子を持つ親の気持ちを体感できます。

もちろん人の子どもではないので、若干の違いはありますが「養う」という肝心のポイントは同じです。

私が初めて子犬を飼い始めたのは、幼稚園児のときでした。

これもたしか拾ってきた犬ですが、クッピーと名付けました。

その日、その瞬間から、小学生にもかかわらず親心みたいなものを感じたことを覚えています。

「育てる」という独特の責任感です。

これが早くに経験できたのは、今になってはいい財産になりました。

手間がかかるといえばかかります。

大変といえば大変です。

しかし、生活に活気があふれます。

ペットから尊敬される飼い主になる方法(7)
  • ペットを飼って親の気持ちを体感する。
人間の運命は自分で決められる。
ペットの運命は、自分では決められない。

ペットから尊敬される飼い主になる30の方法

  1. 田舎には、都会にはない自然と野生動物たちがいる。
  2. 動物との出会いは、ある日、突然。
  3. ペットを飼うのは、そもそも親に反対されるもの。
  4. ペットは、家族の一員である。
  5. ペットがいるだけで、生活の華やかさはずいぶん変わる。
  6. 自己啓発書100冊読むより、ペット1匹飼うほうが、はるかに成長できる。
  7. 未成年者がペットを飼うというのは、すごいこと。
  8. 人間の運命は自分で決められる。
    ペットの運命は、自分では決められない。
  9. ペットにも人間と変わらない表現を使うほうが、人間味を帯びてくる。
  10. 動物に触れていると、哲学ができる。
  11. なぜ、あらゆる動物は、他者と出会ったとき、反射的に目を見るのか。
  12. 自分がおいしく感じる食事を、ペットも同じように感じるとは限らない。
  13. ペットの種類によって、生活習慣はまったく異なる。
  14. 中途半端な気持ちなら、ペットは飼わないほうがいい。
  15. ペットについて勉強すると、さらに親近感が湧くようになる。
  16. どんなに寂しい都会生活も、ペットのおかげで救われる。
  17. 動物園に行くと、人としての野性的本能が目覚めてくる。
  18. ペットを飼ったほうが、掃除の習慣がつきやすくなる。
  19. ペットがいるほうが、なぜか恋人ができやすくなる理由。
  20. ペットを飼うと、自然と性格が明るくなる。
  21. ペットのいたずらには、飼い主へのメッセージが含まれている。
  22. 「問題なく育っているけど、何か物足りない」そう思ったら、プレゼントしてほしいものがある。
  23. ペットを育てるときに必要なのは、ギブ&ギブの精神。
  24. 癒してあげようとする人が、癒される。
  25. 悩んだり疲れたりしたときこそ、ペットとじゃれて、お告げを受け取る。
  26. 初めから完璧な飼い主はいない。
    ペットを飼い始めて頼られることで、飼い主らしくなっていく。
  27. ペットの理解できない行動を、理解してあげる。
  28. 謝るという行為には、相手への謝罪と同時に、自戒の念が込められている。
  29. 言うことを聞かないから叩くと、余計に言うことを聞いてくれなくなる。
  30. 本当に正しい育て方は、マニュアル本には書かれていない。

同じカテゴリーの作品

2:13

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION