執筆者:水口貴博

尊敬される父親になる30の条件

29

子どもから嫌われることが、父親の仕事。

子どもから嫌われることが、父親の仕事。 | 尊敬される父親になる30の条件

「父親は、子どもから嫌われることが仕事なのよね」

以前、行きつけの美容院のおばさんが小さな声で言った言葉に、私は妙に納得してしまったことがあります。

私の母と同じくらいの年齢のおばさんでした。

私と同じ年の息子さんをお持ちということもあり、共通点が多く、話がよく弾んだものです。

母に髪を切られているような心境になっていました。

上記の言葉は、そんな親子について会話をしたときに出た言葉です。

父親母親それぞれの「親としての役割」は大きく異なりますが、とりわけ父親は子どもから嫌われることが父親の役目となります。

嫌われるような父親にならないといけない。

そう聞くと「信じられない」と思うでしょう。

しかし、子どもから「うちの父はなっていない!」と言われるようになり、初めて父としての役目ができているのです。

私も、学生時代は、父親が嫌いでたまりませんでした。

この世で一番嫌いな人であり、否定をしてきた存在でした。

子どもとしては、大嫌いな親を乗り越えようとしているからこそ反論、反発、否定をして、その力をバネに成長していくのです。

物心がつき、判断ができて、自分の力で生きていけるようになれば、親からの保護を自分から断ち切り、自分の道を選び進みます。

それは往々にして「父が嫌い」「親なんていらない」という曲がった言葉として表現される場合が多いのです。

私の父も強い威厳があり、怒れば怖い父親でしたが、父親としての仕事ができている証拠でした。

幼い私は、その威厳に逆らうことができず、従うしかなかった。

幼稚園や小学生のころは、その圧力に従いながら成長しますが、中学から高校にかけて、たまったストレスは一気に噴き出します。

父の威厳により、子どもは父を否定し、乗り越えたい欲求が大きくなります。

反抗期が、その代表例です。

いずれ子どもは、親元から離れていく。

当時の私にしてみれば、高校卒業後のアメリカへの留学がそれにあたります。

「アメリカへ行きたい」という気持ちより、親から離れたいという反発力のほうが強くて、圧倒的な原動力となっていました。

そのくらいに父が嫌いでしたが、結果として今、成長できている自分がいるのです。

私はまんまと、父からの教育どおりに育ってきたということです。

父は、子の教育のために威厳を出し、出した威厳のために子どもから嫌われ、子どもは反発力をバネに成長していったのです。

命を懸けた教育だったのです。

だから今の私がいます。

父は子育てをしていない、と思っていた私が間違っていたのでした。

父は、自分を犠牲にすることで、子を育てていたのでした。

「父親は、子どもから嫌われることが仕事なのよね」という言葉は、自分の過去を照らし合わせて、そのとおりだと思ったのです。

尊敬される父親になる条件(29)
  • 子どもから嫌われる。
子どもを手放せる親こそ、本当に愛の深い親。

尊敬される父親になる30の条件

  1. 教育される側になるほうが、尊敬できる父親が見える。
  2. 母のことを大切にしている父親を見て、子は育つ。
  3. 「熱心に教える姿勢」と「放任できる姿勢」は、セットである。
  4. 命令で育ててはいけない。
    アドバイスで育てること。
  5. 積極的な親からは、積極的な子が育つ。
  6. 家族旅行で、家族全体が成長する。
  7. 寡黙な父には、威厳がある。
  8. 感謝のできない父親は失格。
  9. 「優しさ」と「怒り」は、同じ愛の表現である。
  10. 父は言葉で指導しない。
    行動で指導する。
  11. 「家族のために働いている」と、言ってはいけない。
  12. 仕事で帰りが遅くなっても、家族の記念日には早く帰ること。
  13. 子育てにも「守破離」がある。
  14. 親に反抗する子どもを、喜ばないといけない。
  15. 「親離れ」だけではない。
    親も「子離れ」をしないといけない。
  16. 父が子にできることといえば、父としての手本を見せること。
  17. 子どもが遠くに離れても、目には見えない糸でつながっている。
  18. 子どもが間違っても、怒鳴らない父になる。
  19. 教育は、怒鳴ることではない。
    叱ることである。
  20. 疲れがたまった休日は、家族で温泉に出かけよう。
  21. 妻に子育てを任せている家庭は、うまくいかない。
  22. 車の運転の仕方に、父の本性が現れる。
  23. 父は、妻をけなしてはいけない。
  24. 褒めるお父さんが、尊敬される。
  25. 子育てをする親は、調教師と似ている。
  26. 褒める教育ができない理由は、自分と両親との過去にある。
  27. 尊敬される父は「頑張れ!」とは言わない。
    「楽しんで!」と応援する。
  28. 子どもに好きなことをやらせよう。
  29. 子どもから嫌われることが、父親の仕事。
  30. 子どもを手放せる親こそ、本当に愛の深い親。

同じカテゴリーの作品

3:43

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION