新しい発見はどこにあるのでしょうか。
「家電製品の説明書」にあります。
テレビ、エアコン、空気清浄機など、家電製品を買うと説明書が必ず付属しています。
分厚い説明書であることも少なくありません。
家電の機能が豊富であればあるほど、説明書も分厚くなります。
家電を買ったら最初に読むものなのですが、ほとんどの人は説明書を読まずスルーします。
読むとしても、ちらっと見る程度です。
ぱらぱらめくってそれで終わりです。
家電製品の多くは、直感的に操作できるものが多く、操作性に優れています。
説明書を読まなくても、適当にボタンを押しているうちに操作方法がわかってしまうことが大半です。
「説明書なんて読まなくても大丈夫」
「適当にボタンを押していたら、だいたい操作方法がわかった」
説明書に頼ることなく、一通りの操作を把握できることが少なくありません。
きちんと説明書を読むことなく、引き出しの奥に保管され、ほこりをかぶることになるのです。
一度も読んだことのない説明書が、あなたの自宅の引き出しにも眠っているのではないでしょうか。
ここに誤解があります。
「説明書を読まなくてもわかる」というのは先入観です。
説明書を読まなくても操作方法がわかるからといって、完全に把握できるとは限りません。
きちんと説明書を読んでみてください。
「こんな操作ができたの?!」「こんな機能があったの?!」と驚かされるでしょう。
ボタンを長押ししたり2回押したり2つのボタンを同時に押したりすることで、働く機能があるかもしれません。
意外な操作や機能があって驚かされることが少なくありません。
説明書を読まなければわからないような機能は、説明書を読まなければわかりません。
せっかく便利な機能があっても、使い方を知らなければ、宝の持ち腐れです。
説明書をスルーすることで、機能を十分活用できていない可能性があるのです。
適切な掃除方法や保管方法、取り扱い上の注意点を知ることもあり、はっと驚かされることもあるでしょう。
使用上の注意がわかれば「きちんと読んでよかった」と安心できます。
それは、分厚い説明書ほど、新しく発見できる可能性が高くなるということです。
新しい発見は、家電製品の説明書にあるのです。