執筆者:水口貴博

悪酔いを防ぐ方法

9

ため込んでいるストレスが、酒癖の悪さにつながっていないか。

ため込んでいるストレスが、酒癖の悪さにつながっていないか。 | 悪酔いを防ぐ方法

酒癖が悪くなる、隠れた原因があります。

それは「ため込んでいるストレス」です。

ストレスは目に見えないため、自覚しにくく、厄介です。

もちろんストレスそのものが悪いわけではありません。

私たちの社会は、ストレス社会です。

生きていくうえで、ストレスをゼロにするのは難しいでしょう。

仕事・勉強・人間関係があり、生きているかぎり、大なり小なりストレスを感じます。

ほとんどの人がストレスを感じながら生きているでしょう。

生きていくうえで、もはやストレスを感じないで生きるのは不可能と言っても過言ではありません。

問題なのは、ストレスを感じることではありません。

ストレスをためてしまうことです。

ストレスを感じたまま解消しないでいると、どんどん蓄積されていきます。

勉強や仕事に頑張り続け、ストレス解消をないがしろにする。

睡眠不足でストレスをため続ける。

普段は理性と自制心で押さえ込めても、お酒を飲んだとき爆発してしまいます。

自然と飲酒量が増え、酒癖も悪くなってしまうのです。

実際のところ、酒癖の悪い人は、普段からストレスをためている人が多く見られます。

勉強や仕事に頑張り続ける一方、ストレス解消をないがしろにした結果、お酒が入ったときに爆発するのです。

酒癖が悪い自覚があるなら、自分が抱え込んでいるストレスの原因を振り返ってみてください。

勉強や仕事を頑張るのはいいですが、ストレス解消をサボるのはよくありません。

「ストレス解消も、仕事の1つ」と考えましょう。

「自分はストレスをため込んでいない」と思っても、実際に酒癖が悪いなら、ため込んでいる可能性があります。

酒癖を直すために心がけたいのは「定期的なストレス解消」です。

普段からストレス解消を行い、ストレスをため込まないことが大切です。

趣味や運動を通して、定期的にストレスを解消していきましょう。

忘れてならないのは「睡眠」です。

睡眠不足になっていないでしょうか。

多忙な日々に追われ、ゆっくり寝る時間がないときもあるでしょうが、やはり睡眠不足はよくありません。

忙しいときもあるでしょうが、できるだけ7時間から8時間半の睡眠は確保しておきたい。

たっぷり睡眠を取ることも大切です。

十分な睡眠時間を確保するだけで、ストレスが解消されていきます。

お酒でストレスを解消させるのではなく、趣味・運動・睡眠を通して解消させていきましょう。

また、ストレスをためてから解消するのではなく、定期的にストレス解消の予定を入れておくことが大切です。

きちんとストレスを解消できれば、ためることもなくなるので、爆発することもなくなります。

お酒を飲んで酔うことがあっても、酒癖が悪くなることがなくなるのです。

悪酔いを防ぐ方法(9)
  • 定期的なストレス解消で、ストレスをため込まないようにする。
お酒の一気飲みほど、危険な飲み方はない。

悪酔いを防ぐ方法

  1. 悪酔いを防ぐ基本は1つだけ。
    「適量を守りながら、ゆっくり飲むこと」
  2. 飲みすぎの防止は、自覚から始まる。
  3. 適量を守って楽しむお酒が、一番おいしい。
  4. お酒と水分を一緒に取るようにする。
  5. もともとお酒に弱い体質なら、適量範囲を狭めておく。
  6. 空腹や喉が渇いているときにお酒を飲むと、悪酔いしやすい。
  7. たくさんお酒が飲めることが偉いのではない。
    節度を持ってお酒を飲めることが偉いのだ。
  8. 飲酒は、物足りないくらいでやめるのが、ちょうどいい
  9. ため込んでいるストレスが、酒癖の悪さにつながっていないか。
  10. お酒の一気飲みほど、危険な飲み方はない。
  11. お酒の飲み方でかっこつけるのではない。
    仕事の結果でかっこつけるのだ。
  12. 飲酒に集中するのではない。
    コミュニケーションに集中するのだ。
  13. 安酒は悪酔いしやすい。
  14. 悪酔いをするのは、お酒の種類にあるのかもしれない。
  15. 周りのペースに乗せられないように注意する。
  16. お酒が好きな人の近くに座ると、飲みすぎやすくなる。
    お酒が苦手な人の近くに座れば、飲みすぎることもない。
  17. あらかじめ相談をしておき、お酒の予防線を張っておく。
  18. お酒で大失敗をしたら、記憶と後悔が鮮明なうちに一部始終を書き留めておく。
  19. 筋トレ後の飲酒は、悪酔いの原因になる。
  20. 二日酔いを迎え酒で紛らわせるほど、危険な飲み方はない。
  21. 寝酒・昼酒・迎え酒は、アルコール依存症の入り口。
  22. 酒癖を直す手がかりは、子ども時代の熱中にある。
  23. 飲酒量を把握しておかなければ、適量の調整も難しい。
  24. 最初に飲むぶんだけ注文して、追加注文をしない。
  25. 悪酔いを防ぐなら、ちゃんぽんは避けたほうが安心。
  26. 上手な嘘は、社交の知恵。
    「お酒に弱い」という嘘も、時には有効。
  27. 体調が悪いときは、無理にお酒を飲むのは控える。
  28. 悪酔い・二日酔い防止のサプリメントに頼る。
  29. どれだけ酒癖の悪い人も、そもそもお酒を飲まなければ、醜態をさらすことはない。
  30. どうしてもお酒がやめられないなら、アルコール依存症を疑ってみる。

同じカテゴリーの作品

3:40

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION