「優しい人になりたい。そうだ。積極的に優しさをアピールすればいいのではないか」
優しい人になりたいとき、そんな考えを思い浮かべる人もいるかもしれません。
たしかに考え方としては一理あります。
何事も積極的が大事といわれています。
少なくとも消極的より積極的であるほうが、願望が実現しやすいのは間違いありません。
優しいと感じてもらえるような行為を増やせば、優しい人と思われるチャンスも増えるでしょう。
自分から積極的に優しさをアピールすればするほど、相手にも喜んでもらえると思うはずです。
もちろん自然な範囲で優しく接するくらいならいいのです。
たとえば、困っている人がいたとき、率先して助けるなら、印象は悪くありません。
相手から協力をお願いされたとき、快く引き受けることができれば、好印象でしょう。
しかし、ここで注意したいのは「優しさの過度のアピール」です。
相手の状況を無視して、無理やり優しさをアピールするのは上品とは言えません。
がつがつ近寄って来られると、相手は不安や恐怖を感じるでしょう。
これではもはや優しさの押し売りです。
表向きは優しい行為であっても、実際は相手の迷惑になっています。
気持ちは嬉しくても、不快感があり、反射的に断りたくなるでしょう。
優しい人になりたい気持ちが強いと、視野が狭くなって周りが見えなくなり、いつの間にか陥っていることがあります。
優しさの過度のアピールは、たとえ善意であっても、相手を素直に喜べない気持ちにさせます。
時と場合によっては、かえって相手に嫌われる可能性もあるのです。
優しい人になりたいなら、優しさの過度のアピールは控えましょう。
「気づいたら」「機会があれば」という程度にとどめ、自然な範囲で優しくするのが賢明です。
こうした対応なら、嫌みがないので、スマートに優しさを表現できるでしょう。
自然な範囲で優しさをアピールするのはいいですが、過度のアピールには注意しましょう。