公開日:2014年7月7日
執筆者:水口貴博

スーツを長持ちさせる30のお手入れ

  • スーツに愛情を抱くことが、
    手入れをする第一歩。
スーツを長持ちさせる30のお手入れ

スーツに愛情を抱くことが、手入れをする第一歩。

あなたはスーツの手入れが、面倒だと感じますか。
もし面倒と思うなら、スーツへの愛情が、不足気味かもしれません。
スーツの手入れをするときに、最も大切なことは何か。

自分の体型に合ったスーツを買うことが、スーツの寿命を長持ちさせる基本。

スーツの寿命を決める要因の1つは、スーツを買う段階にあります。
スーツは、自分の体型に合ったものを選ぶのが鉄則です。
大きすぎたり小さすぎたりすれば、見苦しかったり着にくかったりしてしまいます。

木製ハンガーを買う余裕がないときの、優先順位。

ジャケット用のハンガーで最も理想的なのは、木製ハンガーです。
木製ハンガーには「除湿効果」「防臭効果」「芳香効果」の3拍子がそろっています。
スーツの寿命を長持ちさせる条件がこれほど揃っているハンガーは、ほかにはないでしょう。

立派な木製ハンガーから、スーツの手入れに対するやる気をもらう。

「まず道具から入る」という考え方もあります。
本来なら、スーツへの愛情が先にあって、次に、スーツの手入れに必要な道具を購入するのが一般的な順です。
もちろんこれがスムーズにできればいいのですが、なかなか思うように行かない人もいるはず。

思わぬアクシデントで、ワイシャツが汚れたときの対処方法。

外出中、思わぬアクシデントで、ワイシャツが汚れることがあります。
暗い色のワイシャツなら目立ちにくいのですが、明るい色のワイシャツの場合、やはり色が目立ちます。
すぐ洗濯やクリーニングに出したいところですが、外出中では難しい。

スーツを長持ちさせる、3つの便利なアイテム。
除湿剤・消臭剤・防虫剤。

スーツを収納するクローゼットには、3つのアイテムを設置しましょう。
除湿剤・消臭剤・防虫剤です。
湿気と不快なにおいを取り除き、虫の発生を防げます。

除湿剤・消臭剤・防虫剤の設置で、満足していませんか。

スーツをクローゼットに収納する際は、除湿剤・消臭剤・防虫剤を設置しましょう。
掃除によってクローゼットを清潔に保つのもいいですが、完璧とは言えません。
特に湿気が多くなる季節では、掃除の力にも限界があります。

行きつけのクリーニング店では、追加の補修サービスを行っているか。

行きつけのクリーニング店に訪れたとき、すべてのサービス内容を確認してみてください。
いつもドライクリーニングかウェットクリーニングばかりで、ほかのメニューの存在に気づいていない場合があります。
クリーニングサービスのほか、ほつれの修理やボタン留めなどのサービスが提供されていませんか。

クリーニング店の選び方が、スーツの寿命を左右する。

あなたがクリーニング店を選ぶとき、どのような基準ですか。
よく聞かれるパターンとしては、次の2つあります。
距離と値段です。

素材に応じて、手入れの度合いも変化させる。

素材に応じて、手入れの度合いも変化させることが大切です。
素材の種類に関係なく、すべてのスーツを一定の手入れで統一させるのもいいでしょう。
しかし、一般に高級と言われる素材が使われたスーツほど、入念な手入れをしたほうが賢明です。

どんなに高価なスーツでも、しわだらけでは不格好。

「少しでも立派に見られたい」
スーツを購入する際は、どう見られるかを意識しながら選ぶ場合が多いのではないでしょうか。
社会を未経験の学生でも、スーツを着れば、それなりの立派な様子に見えるから不思議です。

ジャケットを長持ちさせたければ、ワイシャツは、半袖より長袖。

ジャケットを長持ちさせたければ、ワイシャツは、半袖より長袖を選びましょう。
「袖の長さが関係するのか」と思いますが、実は、関係あるのです。
多くの人が見落としがちな、盲点です。

スーツの膝や肘のてかりを、何とかしたい。

スーツを長く着用していると、だんだん膝や肘の部分がてかってくることがあります。
原因は、圧迫です。
肘や膝は、圧迫によって繊維が押しつぶされやすい部分であるため、てかりやすくなる特徴があります。

肘をつく癖が、ジャケットの消耗を早める。

ジャケットを長持ちさせたければ、肘をつく癖に要注意です。
ある程度スーツを着用していると、肘の部分がてかってきます。
仕事中に考え事をしているとき、肘をつくことがあるでしょう。

疲れたスーツを着ると、疲れやすくなる。

「さあ、今日も1日、頑張るぞ!」
そう思って着ようとするスーツが、しわだらけなら、どうでしょうか。
入る気合も入らなくなり、今日を頑張ろうとするやる気が、一気に失われるでしょう。

アイロンでは、硬水を使わないこと。

アイロンを使用する際に注意したいのは、硬水です。
硬水はミネラル分が含まれているため、乾燥したとき、ざらざらした白い粉が発生する場合があります。
含まれるミネラル分は微々たる量のため、ほとんど違いはわかりません。

ジャケットをハンガーに掛けるときにボタンを留めない、3つの理由。

ハンガーにジャケットを掛けるとき、原則として、ボタンを留めません。
特に考えることなく、すでにそうしている人もいるかもしれませんね。
あらためて考えたことがなく「なんとなく」という理由から、ボタンを留めない人も多いのではないでしょうか。

本当に太陽の直射日光を避けているか。

スーツをハンガーに掛けるとき、直射日光の当たらない、日陰に掛けるのが常識です。
スーツを劣化させる大敵の1つが、紫外線。
紫外線によって色あせたポスターを見たことがあるでしょう。

なぜ、汗とほこりは、スーツの大敵なのか。

スーツの寿命を縮める原因の代表は、2つあります。
汗とほこりです。
「スーツに汗が付着すると、寿命を縮める。きちんと虫干しをしよう」

スーツに付いた小さな繊維は、どう取るか。

スーツに付着する小さな繊維に、悩まされることがあります。
たとえば、水をこぼしてスーツがれたとき、とっさにハンカチやティッシュなどで拭き取ります。
水分をすぐ拭き取れるのはいいのですが、今度は、ハンカチやティッシュの繊維がスーツに付着します。

忙しくても、これだけは押さえたい3つの手入れとは。

スーツの手入れを完璧にしようと思うと、意外に大変です。
クリーニング・ブラシ・ハンガーなど、費用が必要です。
ブラッシング・アイロンがけ・虫干しなど、丁寧にしようと思うと、時間も必要です。

外回りが多ければ、スラックス2枚持つ方法もある。

ジャケットとスラックス。
それぞれを比較したとき、どちらが先に消耗するかというと、やはりスラックスでしょう。
スラックスは、歩くたびに生地の摩擦が発生するため、消耗も早い傾向があります。

「できない」という意味を、誤解していないか。

スーツをクリーニングに出すとき「できません」と断られる場合があります。
特に高級な繊維が使われているスーツの場合、珍しくありません。
たとえば、カシミヤを使ったネクタイです。

ジャケットの胸と脇のポケットは、基本的に飾りと考える。

ジャケットの胸と脇のポケット。
小銭や携帯電話など、気軽に入れてしまいがちですが、要注意です。
ジャケットの胸と脇のポケットは、基本的に飾りと考えましょう。

体型に合わなくなったスーツは、できれば買い換える。

スーツを購入したときは、体型にぴったり合っていたスーツ。
ところが購入後、事情があって、体型に合わなくなることがあります。
痩せたため体型に合わなくなることもあれば、太ったため体型に合わなくなることもあるでしょう。

ベルトを通す穴が痛みやすい人にありがちな、ある状況。

毎日スーツを手入れしていると、必ず取り外しするのが、ベルト。
スラックスを身につけるときは、ベルトを締め、スラックス用のハンガーに吊すときは、ベルトを外す。
普通の状況なら、ベルトの取り外しが、1日に1回は必ずあります。

ワイシャツは、消耗品と割りきったほうが楽。

ワイシャツは、消耗品と割りきったほうが楽です。
もちろん丁寧な手入れをして、長持ちさせることも可能です。
汚れが目立つところはピンポイントで手洗いをして、ほつれた糸は縫い直します。

邪魔と感じても、取り扱い絵表示のタグは切り取らない。

スーツの中でときどき邪魔に感じるのが、取り扱い絵表示のタグ。
取り扱い絵表示には、その素材の最適な取り扱い方法が記載されています。
適切な洗い方、アイロンの温度、干し方などです。

長期保管していたスーツは、きれいであっても、そのまま着ない。

新しい季節が来れば、長期保管していたスーツの出番です。
夏が来れば、夏用のスーツ。
冬が来れば、冬用のスーツですね。

気持ちが緩んで、手入れの質が悪くなっていないか。

スーツの手入れで注意したいのは、気持ちの緩みです。
毎日スーツの手入れを継続するのは、簡単なようで、難しい。
最初は誰でも、気合を入れて手入れをします。

同じカテゴリーの作品

1:04:22
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION