執筆者:水口貴博

好きな男性をデートに誘う30の方法

22

「デートの練習」という口実で、デートに誘う。

「デートの練習」という口実で、デートに誘う。 | 好きな男性をデートに誘う30の方法

「デートの練習をさせて!」

好きな人にいきなり話しかけてみましょう。

好きな人にいきなり「デートをしよう」というのではなく「デートの練習をさせてほしい」という口実で誘いましょう。

最初は、あえて好きな人は誰かを伏せておくことです。

多くの場合、相手も喜ぶはずです。

実は相手も恋愛に興味があるはずです。

内心、誰かとデートの練習をしたいと思っているからです。

スポーツでも練習がありますし、受験でも模擬試験で練習しますね。

にもかかわらず、恋愛だけ練習がないのはおかしいですよね。

恋愛でも、実は練習が誘う側にも誘われる側にもメリットがあります。

疑似デートでも、ひとときのどきどきした気分を味わえます。

それが疑似であろうと、練習であろうと、やはり嬉しいのです。

「いいよ。デートの練習に付き合うよ。ところで好きな人は誰?」

相手がOKしてくれました。

しかし、やはり練習するとなると、デート本番の相手が気になりますね。

練習はいいのですが、誰のことが好きなのか、気になるところです。

「練習はいいけど、お目当ての好きな人は誰なの?」

ここでポイントがあります。

「今は恥ずかしくて言えない。練習に付き合ってくれたら教えるね」と言いましょう。

すぐ言わないのです。

練習に付き合えば教えてくれるなら、なおのこと、デートの練習をさせてもらいやすくなります。

デートには乗り気でなくても、相手は誰が好きなのかが気になり、練習をさせてもらいやすくなるのです。

さあ、デートの練習です。

場所はどこでも結構です。

練習ではありますが、本番さながらに設定しましょう。

休日に2人で会い、食事をして、映画を楽しみました。

練習ということで、手もつないでみましょう。

練習と思えば、恥ずかしいことは何でもできるはずです。

さて、1回目のデートが終わりました。

「デートの練習をしたよ。約束していた好きな人が誰か教えて」

ここで本当のことを打ち明けます。

「実はあなたです」と。

好きな男性をデートに誘う方法(22)
  • 「デートの練習」という口実で、デートに誘う。
「そう言われたら、こうするしかない」という状況を作って、デートに誘おう。

好きな男性をデートに誘う30の方法

  1. いくら男性との関係がスムーズでも、すぐ肉体関係は持たないこと。
  2. 恋愛がうまくいかないとき、諦めるのではなく、うまくいく方法を考えよう。
  3. 得意分野をアピールすることで、思い出される人になれる。
  4. 過去の男性遍歴は、自慢しないほうがいい。
  5. 平凡なコミュニケーションは、ライバルと差をつける切り札になる。
  6. ボディーランゲージは、親しくなるまでの時間を短縮させる。
  7. 振る側は、悪役になりやすい。
    振られる側は、主役になりやすい。
  8. 男性は、荷物運びを手伝った女性を、好きになる。
  9. 自分で持てる荷物でも、あえて男性にお願いをしたほうがいい。
  10. 引っ越しは恋のチャンス。
    業者にお願いをせず、好きな人に手伝ってもらう。
  11. 男性は、女性から二の腕に触られると、意識し始める。
  12. 会話で「暇だ」という一言が出たら、デートに誘い出すチャンス。
  13. 男性より、食事を早く食べ終わらない。
  14. 雨の日のデートに持参する傘は、大きな傘を持っていかない。
  15. 好きな人がコンビニに行く瞬間を、見逃さない。
  16. 機嫌がいいタイミングを見逃さない。
  17. 「勉強会」なら、真面目な雰囲気が出て、誘いやすくなる。
  18. 振られても、相手を憎まない人は、次の恋愛に移りやすい。
  19. デートに誘われると、以後、その人のことが気になり始める。
  20. 武道の心技体は、恋愛にも通じる。
  21. デートに誘えたあなたは、必ず成長がある。
  22. 「デートの練習」という口実で、デートに誘う。
  23. 「そう言われたら、こうするしかない」という状況を作って、デートに誘おう。
  24. 好きな人が所属する部活動のマネージャーになれば、毎日接触できる。
  25. 男性は、応援しに来てくれる人を好きになる。
  26. 見たい映画は、調べてでも無理やり作ろう。
  27. 不思議な力を持つ夜の時間帯を、恋愛にも有効活用せよ。
  28. 誰かの行動や発言につられて、自分の眠っていた潜在的な欲求が表面化する。
  29. 「デートの誘いがあったらどうする?」という仮定から始める。
  30. やんわりした表現を使うと、対立やいらいらが少なくなる。

同じカテゴリーの作品

2:58

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION